スポンサーリンク

新イベント”Arcane Archive”用ネタバレ有り掲示板

イベント
管理人
管理人

新イベント”Archive Archive”のネタバレ用臨時掲示板です。好きに語って下さい。石割ネタバレもOK。


コメント

  1. 禁書庫の存在を
    アンダーソン 知ってる
    バーニンガム 知らない
    ドバン    知らない
    なのかな。バーニンガムが知ってたらとっくにドロシー案内してそうだし

    • 一応ゴッデス関連の情報規制はバーニンガムの管轄っぽいんだよね
      その上でアンダーソンとの会話ではゴッデスとドロシーの関係を知らなそうな反応だった
      ただ、演技バーニンガムでの会話だったから本当のところは結局わからない
      どちらにせよバーニンガムからドロシーに教える事は無いんじゃないかな
      ドバンは知らない

      • アルカナがちしかんの顔をちゃんと知らなかったのもあるから、写真が無くて名前だけとかで、バーニンガムも名前は同じだけど別ニケだと思ってるとか
        でないと閲覧したことのあるであろうタクおばや記憶があるタイミングでアルカナがドロチャンネル見ちゃったら気付いちゃうし

  2. ピナに関する事もちゃんと書かれてて
    貴殿の犠牲に敬意と感謝を

    とかあったらドロ泣きですよ…

  3. 最後のメッセンジャーでかいとうだんがまた集まってて駄目だったw
    またポリの胃に穴が開くのか

    • アルカナが第二次かいとうだんイベに参加する可能性あるな
      「わたし探偵だった気がします」とか言ってたのもフラグかも

      • 怪盗ファントムVS名探偵アルカナ!
        ファイッ!

  4. アルカナがちしかんに対してカウンターズの武勇伝を語ってるシーンって、
    オスワルドがレッドフードに対してゴッデスの輝かしい戦歴を語るシーンを思い出してしまうな

  5. イニシャルO…一体どんなファンボーイなんだ…

  6. 世が世なら泣きゲーのエンディグに抜擢されているようなエピローグだった

  7. これアルカナは記憶消去されても禁書庫に戻ると記憶思い出す様になってるって事でいいのか?

    • エヌの例を見ての通り、
      記憶なんてのは結構理屈では解明のできないことがしばしばある。

  8. 話の大枠がジュブナイル系ボーイミーツガールと同じ造りでとっつきやすかったし、NIKKEの本筋にもうまく絡めてるしで凄く良い出来だね
    才能ある若手が書いたものをベテランがディレクションしたって感じ(知らんけど)

    • あー……なんか瑞々しさというか爽やかさみたいの感じると思ったらジュブナイルか
      なるほろ

  9. なんだかんだイングリッドには騎乗位ピストンで搾り取られたいんだよな

  10. 通常イベントなのにとても読みがいがあってワクワクドキドキした
    アルカナも引くつもり無かったのにイベント読んで性能度外視で引いたの初めてだわ

  11. カウンターズの活躍を指揮官の口から直接聞きたい、とアルカナ女史がせがむから
    という建前で足繁く図書館の最奥へ通うちしかん
    …ヘンなことしたら嫁にすぐバレるからな?

    • ルームサービス置かれてそうな図書館になったな

    • ラピが前に言ってた「指揮官には休みをとれる秘密の部屋が必要」っていうのが今回できたね
      なんせ秘密の部屋に近づいたらシージペラリスに抹殺されちゃうからね

  12. タクおばはホント優しいな… ちしかんへの気遣いもそうだし
    (せめてもの罪滅ぼしとして?)アルカナの負担が減るように尽力してくれてたみたいだし

    でもネーミングセンスだけはどうかと思います

    • ギロチンさんの時も優しかった
      今後は敬意を込めてタクおねと呼称するように

  13. 小道具「コーヒー」の使い方が秀逸だったなぁ
    ・事務室に居残る口実をちしかんに与えるためのもの
     口ではツンデレなことを言いつつ、ちしかんに情報を開示しようとするIさんの誠意の表れ
    ・言外に「アルカナの記憶は健在であること」を示すもの 指揮官との思い出の象徴

  14. ニケを犠牲にして機密扱いにして守っている秘密ってこれだけなの?
    直近の指揮官の情報すら間違いだらけな上に上層部に媚びた内容とか何の為の犠牲と秘密なんですかね

    • そうでもないですよん。
      ①どうでもいい無名の指揮官達など礎の情報はのこるし(リターの救い)
      ②金書庫に指揮官がピースとして填まれば、アークでするべき事の指針が立ちますねぇ

      • それは物語としての導入や故人の感情的な意味でのメリットであって、ビジネスや組織としてリソース割くメリットは何って話をしてるんだが?

    • 守らないといけない秘密と言うよりそこまでして守るから残すことを許された秘密なんだと思うわ
      犠牲者の情報も消えない様に残したいだろうけどゴッデスの情報こそ残したかったんだろうし

      • だからそれをアークが残すメリットは何?
        Oさんがそこまで重大な権力と発言権持ってるなら何で毎回記憶消去して思考転換という犠牲の起こりやすいシステムでGOサイン出したの?ってなる。逆にそこまでするならもっと重大で致命的だけど無視出来ないアークの闇やラプチャーの真実を残すべきだったのでは?
        ゴッデスの存在を忘れさせたくないけど、その為には未来で犠牲になるニケがいても多少はええやろって精神も美しくないよね
        少なくともゴッデスは犠牲に怒るような精神の持ち主だったはずなんだけど?

        素晴らしいストーリーだのシナリオだの言ってるけど、所詮ソシャゲだな

        • ソシャゲストーリーでそんなに深く考えたらアカン
          今回言いたかった事は無名のまま死んだ指揮官達の記録も残ってるしオズワルドがゴッデスの記録しっかり保管してましたよ、保管する為の犠牲は出てましたが今回指揮官がアルカナとボーイミーツガール的なエモ展開繰り広げてイングリッドのおかげで今後はちょっと幸せな感じになりましたよ、ちゃんちゃんっ!
          で終わりや
          それで良いだろ

          • しっかり保管してました(殆ど検閲と妄想で間違いだらけです)

        • 結果としてそうなっただけで建設当時のアーク(少なくともオスワルドくん個人)はここまで長く地下に潜ることにはならないと考えていたのでは?

          ドロシー様を締め出す時のオスワルド曰くゴッデスがいなくても問題ないと言える第3世代のニケ(おそらくフェアリーテールモデルの第3世代)が完成間近だったらしいし、加えてオスワルドはシンデレラ一行がクイーン討伐に向かったのも認知してる
          つまりオスワルド視点での戦況は(第2世代の前例から見て察するに)ゴッデス以上の性能の第3世代ニケVSもう無限ではないラプチャーという風になるわけで、この状態から100年も地下に押し込められるなんて思いもしなかったでしょう

          禁書庫設立から約100年経って現行の管理者であるアルカナは17代目となるわけですが、これすなわち1代につき約6年ほど保つわけで、先程のオスワルド視点から見た戦況を鑑みれば大事に至る前に地上を奪還出来る見込みはあると判断してもおかしくありません

          以上のことから
          本イベントで登場した禁書庫はオスワルドがどうにか作らせたもので、記憶消去だよりの保管法はオスワルドにとって当然不満が残るものであったが犠牲が出る前に状況が改善される見込みがあったためやむを得ず承諾された。
          中央政府としては禁書庫を処分したがっているが、一部の副司令ですら存在を知らない場所でありながら市民も利用できる図書館に併設されているという要素から処分のための動きが逆に秘密の望まない拡散に繋がる可能性が高いため現状のシステムを維持している。

          ということにすればすべての説明がつくと思います

  15. 良いエンディングだったアルカナもタクおばも好きになったわ

  16. ベストセラー部隊というかわいいお姉さんの宝庫

  17. 悲壮感出したかったんだろうけどほぼ毎日記憶消去はアホ過ぎる設定に思う

    • 毎日どころか一日10回とかやる日もあるとか言ってたぞ
      事実ならアホ通り越してアークという組織そのものが暇人の集まりって事になるな

  18. blablaでお茶する話が出てたしhardが怪盗団イベントになったりして

    • 温度差で風邪ひいてまうで

  19. アルカナのかわいさとシリアスがいいバランスのイベントだった
    あと嫁Dが出た時ガチでヒェッってなった もう普段から嫁スタイルなんかもうベタ惚れやん!

  20. アルカナも勿論良かったんだが、ファントムの魅力も再確認させられる良いイベントだった

    ファントムが終始まともでビックリしたぜ

    • >ファントムが終始まとも
      ベストセラー部隊のファントム、または司書ファントム の時は至って普通の常識人
      なぜか「”怪盗”が絡むと途端にネジが飛ぶ」のである

  21. 込み入った事情の自分に親身に向き合ってくれた人が
    実は憧れの部隊の指揮官でしたーとか

    これもう完堕ちしないわけが…

  22. サブクエの異例の記録者を思い出したけど、あれは写真撮って送ってるからたぶん指揮官の顔知ってるはずで、アルカナとは別人なのかな?

  23. もしかして指揮官って常時監視とかされてるの?
    禁書庫入ってDとKが駆け付けてから、「指揮官なら禁書庫OK!OKなんで!入室許可は出したから指揮官のこと処さないで!」って感じで指示が来たわけでしょ?

    • 作者はそこまで考えてないよ

    • 普通に考えたら禁書庫には監視カメラでも付いてるんじゃないか
      指揮官禁書庫に入る→侵入者警報でDKが来る→監視カメラを見たら指揮官だったので許されたって感じで

  24. ハニバ付近のベストセラー部隊?トンチキだな!って思ってたのに…

    今回のハニバは現在時空だからファンボが登場しなくても仕方ないかぁって思ってたのに…

  25. 協同作戦毎回毎回サーバーとの接続に失敗って出てロビーに戻されてくっそ時間食うのって自分だけだろうか…

  26. 割とアークの設定との矛盾や破綻を感じるけど誰もお涙頂戴に夢中で気にしてない感じか
    テロ対策はガバガバ。MMRが保管していたパーツでテロ被害増大。パーフェクトの品質が変わったのにそれすら原因不明。その上図書館とかいう無駄な設備の維持と管理とおまけに拡張工事まで進行中で機密はお気に入りの指揮官来たら即撤回。エニックというAIを頂点とした中央政府による管理社会って割には随分と組織としてグダグダっすね

    • 設定ガバガバなんて今更やん
      アーク、思考転換、侵食、◯◯作戦とかなんか適当にヲタクに刺さりそうな設定散りばめて後は肉付けしてライブ感で楽しめば良いんだよソシャゲなんてそんなもんよ
      ガチった設定のシナリオみたいなら本格SF小説とかトールキンのファンタジー小説でも見たらええ

      • そりゃそうだ、正論だよ
        でもストーリーは良いとか信者共が口々に言ってて3か月以上かけてフタを開けてみたらこの惨状だぞ?愚痴の一つも言いたくなるわ
        せめて今後は矛盾山盛りで設定適当ですがソシャゲ基準だと良いシナリオですって正確に紹介して欲しいものだね

        • まあ中身が好みじゃ無いって分って良かったじゃない
          無数にあるただの娯楽の一つなんで、
          わざわざこのゲームに拘って続ける必要も無くなった訳だしな

    • 求めてた『良い』の方向性が違ったんだろうね、それは素直にご愁傷様
      個人的には、テンポ良く読ませるために文量を増やさないように書いた結果、言及のない部分が多くなって破綻と取られやすい印象があるから(破綻してるのもあるけど)
      細部の詰めを丁寧にしてリズム崩されるよりは今の書き方のが好きなんだわ
      まあ好みの問題だけどねw

      • 無意味な擁護をしても滑稽なだけだぞ
        支離滅裂で破綻した文章を二元論で語ろうとする時点で擁護しきれてないんだよなぁ
        リズムを崩さず細部も詰めるのが一流の仕事だ。それが出来ない時点で二流以下。破綻してるならそれ未満だ

        • 一流二流ってのはそっちの判断基準だから何も言えんけど
          このシナリオで楽しんでる層にまで牙剥いた言い回しされたらこっちとしてもまあ落ち着けよとも言いたくなるわい

      • やっぱ破綻してんじゃん
        細部の詰めが甘くてリズム重視だけど破綻してる書き方…普通に駄目で草。国語じゃ0点だぞ

  27. せっかくいいシナリオ読んだのにコメ読んだら気分悪くなっちまった
    誰か俺の記憶も消去してくれー

    • なんだなんだ、可愛いね
      俺の部屋来いよ、良い思い出で上書きしてやるよ

      • お、俺は健全なNIKKEプレイヤーだからデカパイ美女がイイんです~!
        ついでにアルカナさん好みだったんで、ちしかんと夜のエンカウンター待ってます

  28. こういうアホが湧いてきたらここも終わりやね
    どうせ何言ったところで聞く耳持たないしこういう奴ほどしつこく棲みつき続ける

    • パンツとブラ丸出しで大真面目にローション相撲してるような世界で変なリアリティ求められてもね~
      だからってこの前のエヴァコラボみたいなノリとクオリティに本編浸食されるようだとファンとしても困る

    • SFは好きだけどSFファンは粗探ししかしないから嫌いってのは昔からよく言われてるからなぁ
      まぁSFマガジンの編集長だった人間までそうだから、そういう人が自然に集まるジャンルなんだろうけど

      • それ始めて聞いた
        格闘ゲームの話をSFで入れ替えてない?

      • まあまあ、SF好きにして格ゲオタである最悪の人類である俺に言わせれば、粗探しだのなんだのしたがる人は、ジャンルに限らず何時だって自分を大きく見せたい中身の無いだけの人だから、レッテルを貼っちゃいかんよ

  29. シナリオの矛盾その他が気に入らない、けどニケはやりたいからコミュニティに入り込んで多数にケンカを仕掛ける。 そんな執着があるならご自慢の矛盾もなにもないスッキリしたストーリー持ってシフトアップに入社するなりシナリオ長にでも送りつけりゃあ良いのに

    • 文句あるなら自分で作れ、って言いたくなる気持ちはわかる
      だがまあこの手の連中はただ文句を言うこと自体を楽しんでる(そして周りが反応してくれることに暗い喜びを感じている)だけだからなあ…
      シナリオ書く熱意と創造力がある人間なら、そもそもこんなところでグチグチ文句は言わないんだ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました