スポンサーリンク

他所のゲーム浮気して思ったけどニケの日本語翻訳割と完璧なんだな…って

ストーリー
No.1275931586
他所のゲーム浮気して思ったけどニケの日本語翻訳割と完璧なんだな…って
他が悪い訳ではないが何か違和感あるがニケは日本メインにしてます?ってぐらい違和感ないのと
ファントムのキャラ付けとか日本中心にし過ぎて他の国辛くなってない?ってなってる
No.1275931633
最序盤の頃はちょいちょい不安な感あったけどもう半年頃にはほぼ完璧になったなって思う
No.1275931643
前作からオタク構文に詳しい日本人スタッフが居てオタ系のイベントシナリオ書いてたりもしたから今回も多分そういった人が関わってると思う
No.1275931648
これはインタビューでも明言されてるけど日本狙い撃ちの企画がニケ
No.1275931701
冷静に考えたらエヴァコラボ二度打ちの熱量ちょっとおかしいもんな…
No.1275931707
>ファントムのキャラ付けとか日本中心にし過ぎて他の国辛くなってない?ってなってる
オタクはそもそも日本発祥のそういう系が好きなんだから全く気にする必要ないと思う
No.1275931794
だいたい他の言語の翻訳でもそういうのは幼児語とかこどもっぽい用法や綴りとかで割とちゃんと対応してたりするしね
No.1275931782
テキスト量多いのに誤字脱字の少なさに驚かされる
No.1275931852
メインシナリオがまずフルボイス基本なのがあるからテキストのチェックだいぶするんだろうなって気はする
No.1275931785
去年のメイドイベでおかえりなさいませって言う理由のシナリオをやった後ピンパイムービーでいらっしゃいませ御主人様で閉めたのは流石にな…なんだァ!?って顔になったが…
竹達もう台本に逆らってくれ
No.1275931983
昨今は旧来のステレオタイプメイド喫茶が消えてメイド喫茶風コンカフェが増えてこ言う店もあるよなっていう納得があった
いやそもそもメイドカフェ自体がコンカフェの一種だったんだけど
No.1275931869
やっぱ怖いスね外注は
No.1275931912
軽く見ただけだけど英語の方も結構翻訳しっかりしてるように見えたので翻訳スタッフに優秀なのがいるんだと思う
No.1275931921
翻訳相当頑張ってるというか
日本語が自然すぎて翻訳されてるという感覚がないのはすごいと思う
No.1275931943
中国語から学んで出来たのが日本語と韓国語だっけ
日本語⇔韓国語が翻訳しやすいのは何となくわかる
中国語⇔日本語が全然訳せてないのはなんでなんだろう
No.1275932001
言語に関しては複数の既に存在しない言語も含めた相互的なものだからそんな単純な話でもない
漢字関連は明らかに中国由来だけど
No.1275932056
大陸オタク「エセ中国語じゃなくて翻訳でも分かる言葉で会話しろや!!」
No.1275932152
別に学んでできた訳じゃなくて元々違う系統の言語よ
古代中国語の語彙を積極的に取り入れただけで文法構造とか語族や言語の系統は違うんだ
中国語は語彙や文字に共通点があるが文法構造がかなり違う
No.1275932238
まあ日本語は日本語で独自変化した語系に漢字導入されて変化して更にそれが新しい日本語に変化してそれがもう一回日本語版漢字の形態にチェンジとかいうちょっと気持ち悪い変遷経てるから…
No.1275932581
ラプチャーに侵食ぶち込んで自己進化したみたいなものか…
No.1275932718
俺は…アナキオールだった…?
created by Rinker
¥2,530 (2025/02/05 17:45:42時点 Amazon調べ-詳細)

引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
管理人

翻訳は問題ないしテキストも読みやすいので話が入ってくるよね

たまにミスしたりするけど御愛嬌

コメント

  1. それとわかるような誤訳と珍訳は大好物だからもっとやってほしい

  2. 何でスキル説明だけ・・・

    • 効果をわざと曖昧な自然言語で表現するスマホゲーの文化だ。
      効果量に関しては数値をだしてるNIKKEはマシな方だろう。

  3. 日本語のルーツがそもそも良く分かってないのに、したり顔で語るのは止めようね
    漢字は間違いなく中国から輸入されてるけれど、言葉のなりたちは分からないことだらけだよ
    ○○と言われているみたいなのは大体こじつけで、後付けのものが多く言語学者や民俗学者で意見が食い違いまくってる

  4. もともと異なる言語に、漢字を導入した
    漢字を導入しないと、近隣でもっとも影響力のある文化を学べなかった

  5. ????「グロシを掲げよ」

  6. 時々海外翻訳ものであることを忘れる程度には自然なテキストだけど、それは日本向けのローカライズが上手いのであって、翻訳が完璧と言っていいかは少し悩む。
    元の言語・その国の文化社会状況でなければ理解しがたい引っ掛かりが本来あってしかるべきで。
    洋画とか海外小説とか読んでるときのザラッとした違和感がNIKKEにはあんまりない。
    まあこれは、今の中韓のゲームがACG(日本のアニメコミックゲーム)というオタクカルチャーを共通のフォーマットとしているせいもあるのだろうけど。

    • 初期は、CBTに初めて触れた時はなるほどこれは確かに韓国という文化から出てきた作品だなと思うところもあったのだけど。
      今は良くも悪くもこなれて馴染んだ感じはする。

      • ここヘッズが多いのでニンジャスレイヤーで例えると、本兌・杉両氏の公表している作品はボンモーの英語版原作(が存在するとしてもその)翻訳を超えた創作であって。
        そういう翻訳の範疇を超えた、各国向けの作り直しな部分はあるんじゃないかなと。

        ANDERSENをアンダーソンに変えるのは翻訳ではなく、日本語化チームのの意思と判断が入ってる。
        エンタメ作品においてはそこら辺も含めて「翻訳」でいいのかもしれないが。

  7. そう思えばコラボって日本人以外誰得な作品ばっかやな
    日本人でも首をかしげてるけど

    • コラボ作品どれも海外で結構人気あるやつばっかりやで
      まあ海外って言っても英語圏の話だから韓国でどうかは知らん

    • エヴァとかは特に大陸の方がウケ良いと思う

  8. NIKKEが10億ドルの売り上げで日本が半分くらいのシェア
    日本中心になるわな、中国勢VPN使ったのも含まれてるだろうけど

  9. でもサドルがあるから……

  10. 近代のはずのゼンゼロやってると意味は分からなくないが一般人がこんな難しい言葉使うかぁ?みたいなのがいっぱい出てくる

    • ミホヨはエヴァ大好きだから翻訳前のシナリオが難解で思わせぶりなものにチューニングされてる可能性が高い
      リリース後に何度も翻訳がバージョンアップされた崩壊3rdのときに思ったでw

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました