

管理人
新イベント”NEW FLAVOR”のネタバレ用臨時掲示板です。好きに語って下さい。石割ネタバレもOK。
created by Rinker
¥990
(2025/03/31 06:52:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥770
(2025/03/30 21:35:11時点 Amazon調べ-詳細)
コメント
くそ、このデブ可愛いな……
二重あごじゃなくてホント良かった…
イベントボーナス対象にエマがいるってもう犯人じゃん……
クラストが凄くまともな娘だ…
パーフェクト(ニケ味)
クラストがとてもカワイイと思います
クラストのモグモグ顔(*´~`*)ホントかわいい
なんの予備知識もなしにエマの料理を勧めるちしかんさぁ…
「刺激的だろう?」じゃねぇよw
ちしかんのちしかん食われてて草
ブレ嬢の個別が初っ端から思わせぶりな描写で笑う
思わず個別全部開放して全部読んでしまったが、たぶん耳舐めASMR出ると思う
指舐めでしょう。
ち、ちがう、これはただの指じゃ……
ティンティン、ティンペインチョ
個別が指舐めから始まるけど、これストーリー読んでからのほうがいい奴だったな
まあ個別は大体そうなんだけど
エードが味見しないで提供したのがちょい違和感あったわドキきゅんの流れやる為しゃーないってのはわかるが
思った。仕込みの段階でその日の食材や料理の出来をチェックしないなんて
エードがそんな適当な仕事するわけねーんだよな
家庭の料理ならいざ知らず、毎日大量に同じ料理を作るプロの仕事だからな。
まして大量に仕入れる業務食材だし、その食材も自然のものではなくパーフェクトだから。
米や小麦粉レベルの食材の味が変わってるかどうかなんて普通は疑わないよ。
あとインドとかのように文化によっては味見が禁忌なとこもある。
いきなりだらしない腹を見せつけられるとは思わなかったぜ!
賭けてもいい、ブチャラティよろしくブレッティがリヴァリンの頰を舐めて「この味は〜」という2次創作が出るに指揮官の魂をかけるぜ
もうでたよ
エマの飯を完食するの強者すぎんだろ
面談してると、食に関する独自のポリシーがあるのは見えてくる
SDキャラだとあんまりデブくないな。
あとパンツが白い。
なんだ?ケツに茶色いシミでもついてた方がいいってことか?
いや、前からチラ見していたパンツは黒だったように見えたから
ホテルの突発よかったわ
直接対峙してはいないけど、女が男をめぐるみたいなバチバチ感あって
ホテルの突発が面白すぎたなw
・避難先に2人きりでホテルですか なるほど
・料理出してきてんの嫁だろ
・「ホテルにはよく来るの?」『たまにしか来ないな』
誰 と 来 て る の ?
石割で全部見たけど初対面から指揮官の呼び名に繋がる真っ当な物語で逆に新鮮だった…
これからこういう方式にして欲しいな(知らぬ間に知り合ってたとかではなく)
最初から既に知り合いだったパターンが多いのは、
初対面から描くと話が説明っぽく冗長になるという作劇上の理由なのかな。
今回みたいに緊急事態への対処という目的がはっきりしているならそこを飛ばせるけど。
それはありそうですね
少なくとも新しい部隊が追加される時はこの形式が嬉しいなぁと思いました👮
どうしてもワンパターンになっちゃうんだよね
で読むほうもすぐ飽きちゃうw
ブレッディはブチャラティなんだろ!?
【石割】
エレグトロニー型だった。
アンダーソンも彼女たちの素性を知っていたようだし、パーフェクトの秘密を知っているのだろうな。
最期に語った内容も、信頼できるこの人になら話しても構わないギリギリを探った言い方なのだろう。
たぶん、パーフェクトの原料も知ってる。
今回の顛末は製造工程でニケが混入してしまったことだが、それをブレッディに悟られないために彼女の脳に操作がかけられたのなら。
同様に主人公の情報も悟られないように操作されている可能性も……そう考えるとブレッディの覚えた純粋な美味とやらもどこまで信じていいのか。
パーフェクトの代わりになるものなんかあるはずない、と言われるたびハイパーフードの種がちらつくが。
あれは地上を奪還したあとの話なので今すぐどうこうする話でもないだろう。
遠い将来への伏線、というだけで。
しかしニケが混入してしまうって。
人間サイズの機械の身体が混入するということは粉々に破砕する機械を通すか、超高温で煮溶かしてしまうか。
地上には無く地下にあるたった一つの原料、一千万の人間を養えるほどのエネルギーになるもの……
コア、なんじゃねえか?
例の巨大コアじゃないかもしれないが、コアが生成される何かが地下にはある、とか。
思ったよりやべえぞ。
コアを食べエターナルライフで永く生きるアーク人類、もはや人間と呼べないものに変質してないか?
昭和おじいさん「そのむかし怪談系の都市伝説の本が子供たちの間で流行ってな、そのなかにコロッケ工場で作られたコロッケを食べたら人間の指が入ってたという、わりと定番なネタがあったんじゃよ」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H2E_T11C16A0CC0000/
なんか指混入事件あったな、と思ってググったらラーメン屋だった
ラプチャー達は生きたまま人間に食われ続ける巨大コアを助けるためにアークを目指していたのか
ラプチャーとニケがかなり近い存在であることはレッシューの実験含め度々示唆されてきたし。
そもそもニケ製造に必須のコアはどこから調達しているんだっていう。
いや、考えたのだけど。
問題のある製造ロットのパーフェクトに対してのみ、ブレッディの能力が働かなくなるプロテクトって現実的じゃないな。
調理されたパーフェクトの製造ロット情報は料理から読み取れないと思う。
それよりはニケの身体の味……何らかの構成成分に対して能力が働かなくなるプロテクトをあらかじめかけられていたのかも。
ただ、何のために?という疑問は残るが。
とってもおいしいニンフのあじ
ニケ混入が原因ってすぐわかるようにとか、せっかくの便利能力を失わないためとか、ニンフの秘密を読み取られないようにするとか…?
ブレッディが実はサイコメトラー(サイコメトリスト)だった件
信じて送り出した指揮官が同行ニケの料理に胃袋を掴まれかけているなんて…
今回の壁紙エッチすぎないか…?
あとブレッディの事ただの食いしん坊デブキャラだと思ってごめん…なかなかしんどい能力のキャラだわ
そうだな。
ただ今回描写された範囲では太る理由がないし、やっぱり見えないとこで食ってる食いしん坊キャラではあると思う。
コロナ後遺症で嗅覚が麻痺して、物の味(風味)が分からなくなった経験をした自分には
割と刺さるものがあるシナリオだった
貴重で新鮮な体験だったけど、アレは二度とゴメンだ
知的で冷静な言動と、あのだらしない体型がギャップありすぎて頭バグるw
面白いキャラが出てきたもんだなぁ
ブレイブルーのマイ・ナツメを思い出したな。能力のせいで食事を楽しめない。
あっちはエマ級の料理に救いを感じていたけど。
エマが作った料理の皿を置いたとき『ゴトリ――』ってやたら重苦しい音してて笑った
こういうところに翻訳のセンス出るよね
ちゃんとした陶磁器の食器を使っている……生半可に形から入る。
相手の都合を考えずに大量の量を出す。
そんな風に取ったよ。
ブレッディは、料理に込める相手を思う気持ちは褒めてたけど。
あの時分析能力は働いてなかったっけ。
ああなるほど、そういう見方があるのか…
自分は視野が狭いから、指揮官の心理的なプレッシャーを音で表現した描写としか考えてなくて、そこまで具体的なイメージにまで思い至ってなかったわ
すごく参考になった、ありがとう
普段冷静なのに、ちしかんの◯◯舐めるとなると
形振り構わなくなってそれしか考えられなくなるの
すごく叡智じゃないです?
今回めちゃくちゃ丁寧に指揮官の好感度が上がっていく様を描写してた気がする
これは惚れてもしょうがない
今回のシナリオだいぶ上手いよね
テトラのニケは超能力持ちが目立つな
他の企業にも稀におるけどテトラの場合は戦闘特化ではないからそっち方面の能力がつきやすいようなユニークニケ作りをしとるかもな
マスタングの腹の内が読めない男、
というのもよく表しているな。