指揮官、今やニケを持ち上げられるくらい強くなったな

次はベスティーとエマでお願いします!
エマはいいけど…ベスティー?!
あいつ海軍艦隊くらいの重さあるだろ!
ヴェスティって他の子より小さいと思うけどな
でも新しいちびキャラの歩きモーション見た?
完全に怪物級だぞ
あれじゃ一歩ごとに前哨基地が揺れるわ。
全てのニケは抱っこされるんだ。例外はない
全てのニケが抱っこされる
ヘレティックだろうがピルグリムだろうが、エデン出身だろうがアーク出身だろうが関係ない
ポリが今、ジロッと睨んで抱っこ要求してる
ポリは指揮官の膝に寝転がって撫でてって要求してる
そういうことだ
でもその場所はビスケットと取り合いになるぞ
エマに押し潰されたわ
でも価値はあった 💀👍
毎日エマに抱きしめられて甘やかされたい
メアリー:指揮官、今度は誰ですか?
クリスマススキンなら何でもいいわ
裸なら何でもいい
指揮官、普通のニケの2倍は重いラピを持ち上げたんだし、エマでも余裕だろ
あのプラスアルファ込みでもな
これって最近判明したの?
ちょっと章遅れてるんだけど
いや、前からだよ
司令官はカウンターズの誰かを持ち上げたし、スノーホワイトの武器も死なずに使ったんだ
ニケの武器って人間が撃ったら反動で死ぬレベルだからな
あと夏のイベントで、指揮官が後ろからドロシーを掴んで止めて、ドロシーを驚かせたシーンもあったな
ドラーの絆ストーリーでも彼女を抱えて避難させてるし、結構前から描写はあった
指揮官は今くらいの強さのままでいてほしいな
ウルヴァリンみたいな軽い回復力があって、ニケを1分くらい持ち上げて倒れる程度
それくらいの超人っぽさが丁度いいんだよ
そうすれば敵にとって脅威ってほどじゃないから緊張感も保てるし
そのうち指揮官はジズを持ち上げたり、ニヒリスターをお姫様抱っこできるくらいになるぞ
アリが葉っぱを持ち上げるみたいにさ
ヨハン見てみろよ
あいつ「特別な」指揮官じゃないのに、ラプチャーを倒せるくらいには自分を鍛えてる
最近の展開考えたら、指揮官がそうなるのも全然ありえるだろ
まあ確かに
でもやっぱり指揮官が素手でラプチャーのロード級やマスター級をソロ撃破はしてほしくないな
いや「特別」な司令官だろ
確かヨハンが最初の生き残りで、指揮官はその次の被験者だったはず
そんな設定どこにも出てないだろ ヨハンは普通の司令官としてアークに仕えてただけじゃね?
引用元: 【https://www.reddit.com/r/NikkeMobile/】

管理人
指揮官専用の対ラプチャー銃作れば戦力になるね

ゲーキー
帰還兵となったちしかん(AI作)

コメント
ルマニ「私のトレーニングを受ければこの通り!チョット鍛えた程度の人間があっという間にメイトリクス大佐みたいに筋肉モリモリマッチョマンの変態に!」
バーピー1000回は人間に課していいものではないんだよ
まあ…持ち上げるくらいは出来ないと体位が限られてくるしな…
指揮官の上腕二頭筋をみて
ラピがアップをはじめました
エマ抱くなら他の2人も抱いてほしかった。ラピが羨むってそういう…
そら色んなニケとチンチェインドしてるからニケを持ち上げるとか余裕でしょうw
指揮官の筋力が強まってる理由は結局そう言う理由だったのか。ドロシービビらせたのもやはり全てはスケベ心のせい…見損なったわ。この事実をグレイブに伝えなきゃ
ドロシーが怯んだのは突然男の人に抱きつかれて動揺した乙女心からやろボクはか弱いちしかんです見逃して下さい
数多の戦闘用ボディとのエンカウンターを経て強靭な肉体を手に入れた、ちしかん
アンチェインドパンチを極めてヘレティックワンパンマンになろう
指揮官「何も終わっちゃいないんだ!!俺にとって戦争は続いたままなんだ!
あんたに頼まれて必死で戦ったが勝てなかった!そして帰国したら空港で非難ごうごうだ!赤ん坊殺しとか悪口の限りを並べやがった!あいつらは何だ? 戦争も知らずに!
頭にきたぜ!」
「(マリアンの)服のセンスが悪かったんだ…」
センスが悪かったぁ!?
少なくともファッション誌には載っていた服だぞ!?
この指揮官は絶対M60片手で撃つわ
ランボー1は名作よな…
何故か敵にバレない段ボールがあれば無敵さ
(量産型ニケを羽交締めにして)「吐け…」
ニケとは違う人間だからこそ知恵と勇気で立ち向かう指揮官ポジションが輝くと思うんで
火事場のクソ力的な特殊能力ならともかくちしかんが常時ラプチャー打ち砕く超人みたいにはなってほしくないなって
でも今の所、天性の再生力に頼り切ってるだけだからな。毎度それに頼った動き方をしていればインフレしていくこの先の闘いで確実に命を落とす。真面目に言ってその内それをナユタ辺りが指摘してきて新たな師匠との修行が始まりそうだ
修行の結果、ラピピと肩を並べてラプチャーを薙ぎ倒していく指揮官なんぞ見とうない
でもインディちゃんお得意のブレードも悉くはたき落とされて「馬鹿な、ただの人間にこんな力が…!?」って感じで腕力で捩じ伏せられて、ちしかん棒でお仕置きチンチェインドする展開が見られるのなら強くてもオッケーです
ちしかんが戦闘用ボディのニケを1人持ち上げてたしかにすげえなって思ったが
そもそもリリーバイスは戦闘用ボディ5人を持ち上げて全速力で走って逃げたからな
相対的にはニケよりまだ弱いんや(錯乱
ゴリラと人間で比較しないでもろて
ちしかんの指揮下に入ると実戦に限りニケがパワーアップするとかそんな設定もあったっけ?
最初にブラックスミス倒した時、どうやって倒したのかあまりに謎過ぎてシミュレーションしていた筈
結果から算出した戦力では絶対に勝てないとかタクティカルが言っていた様な
それはそれとして7号は少しずつ覚醒進んでるよね
クイーン特効とかその内持つんじゃないか
戦力的にとかじゃなくてね、伴侶的な…
あるね
ちしぬいが正にその能力をマクスウェルが検証してる実験
マクスウェルはちしかんとの絆によってニケが強化される事を確認してるけどシュエンの実験動物化待ったなしだからこの件を握り潰してる
ニケ重い設定とかいう物語の中で全く機能してないゴミ設定にやたらこだわるよな
ロボット設定は秒でやめたのに
全く機能してない??詳しく説明頼む
ニケは数人で橋を渡れないぐらい重い
観覧車に乗れないぐらい重いとかいっといて
シュガーのレーサーバイクに全員で乗ったり(人間でも乗れねえわ)
イングリッドのオープンカーに全員で乗ったり
そんな矛盾だらけならそれは設定として機能してないんじゃないの?
アイドルの練習中に倒れたアニスを人間が数人がかりで運んだ
=普段から常に重い ってことらしいけど
人間では制御出来ないほど反動が強い兵器を扱ってるからニケ重い設定があるんだろうけど
100kgも無さそうな指揮官が度々ニケ用の銃火器を使ってた気もするな
リリース当初ニケにしかラプチャーは倒せないというのは何か特別な理由があるのかと議論されてたけど単純に火力の違いだった
ガンシューで女のケツを揺らせようぜ
↓
男ではなく女が戦う理由がいるな
↓
地上は制圧されてて通常兵器は運用できず、歩兵しか出せない。通常の携行武器ではラプチャーに通用しないので弾薬マシマシの武器を扱えるサイボーグ兵士には女しかなれないことにしよう。
↓
ということは機械の身体で体重は重いよな
.
と、ここまでは考えたが、作中でこのニケは重いという設定をあんまり真面目に考えてる節が少ないのよな。
初期には重いニケでは踏み抜いてしまうかもなんて話もあったけど。
これはニケをサイボーグ兵士であると同時にエロエロスケベな対象としても見ているため。
ニケの身体がどういう構造なのかを意図的に決めないこととセットなんだろう。
傷つき倒れたマリアンやシンデレラの逆鱗に触れたレッドシューズの太ももが人形のように空洞であったことと、オマンコするための性器があることとは矛盾しない……その時々で好きなほうを採用していいんだってことよね。
>>初期には重いニケでは踏み抜いてしまうかもなんて話もあったけど。
最初にニケは重いよーって設定考えたのはいいけど、ニケが重いって設定をいちいち考慮してたらシナリオ作るのめんどくさいからねしょうがないね
今からでも平均100キロくらいのちょっと重い人間くらいって設定にしようぜ
例えば?ねーねー有識者さん具体的に教えてよー序盤のストーリーですら重い設定活用されてたけど
アブソイベントの最後らへん外の雪山で戦うシーンあったけど、そもそもかんじきとか雪原用装備つけずに沈まない訳ないんだよな
1年目の夏島イベで筏で脱出する所で人間の数倍の重さなんてテキストがあるくらいだから、低く見積もっても200kg前後はあるだろう
ぶっちゃけ足をキャタピラにでもしないと雪山どころか沼地や腐葉土でゆるんだ森や山は身動きとれないレベルだぞ
それ沈むほど積もってなかっただけでは?そもそもニケより遥かに重いであろうプレデターも元気に走り回ってたし
そんなまともに動けない雪の中で戦う映えない描写してる作品とかほぼほぼ見た事ないけど?
一面雪景色になるほど積もってるのに、沈む程の深さにならないよう均一に積もってるとか最早ギャグだな
それ他作品にも言って回って来たら?w
ニケの体重に関する設定が穴だらけって話をしてるのに、他作品は関係ないと思うんですけど
そんな事を気にするの君だけだからw
体重の前にニケやらラプチャーの存在に疑問をもてよw
ニケは超科学で生み出しましたって説明されてるじゃん
ラプチャーはどうやって産まれてるのかすら未知の機械の怪物じゃん
体重って俺たちの日常生活にも普遍的にでてくる身近なモノじゃん
身近であるが故に、そこがおざなりにされてると違和感バリバリでリアリティに欠けるのよ
毎回穴だらけなの君の難癖の方じゃん
フィクション世界の重量や硬度がリアルと一緒なんて一言も呈されてないのにガタガタと毎回同じこと喋ってるけどさ
お前はロボの体重を身近に感じて生活してるのか!?
すげー生活してんなw
現実世界と同じ前提で見なければどうやって作中の数字を見ればいいのよ
例えばニヒリスターの吐く炎は摂氏3000℃を超えるぞって描かれていたとして、ふーんニケの世界での3000℃って現実だとどのくらいだろう?100℃くらいかな?とかいちいち想像しなきゃならんのか?
いや、そこは説明されるやろwそれすら現実の基準でしか想像出来ないとか創作物なんにも読めないよ?
横からで悪いけどなんで3000℃の熱さがリアル基準だと100℃って考えになるの?
意味わからんぞ?
どこに説明あった?
ニケ世界の温度や重量は現実世界のおよそ何割なの?
説明されたなら答えられるよね?
ニケ世界では3000℃
なら現実でも3000℃だと考えるのは普通だよな
でもフィクション世界の重量や硬度がリアルと一緒なんて一言も呈されてないから違うかもしれないらしいぞ
熱の例えを出したのお前だろw
ニヒリスターが3000℃の炎を出すなんて設定がねーのに説明しろとかアホかよw
例えばの話がわからないひと?
お前の例えとか知るかよ
反論できなくなったからってどうでもいいわって放棄するのはよくないですよ
反論も何もねーよw
ニヒリスターにそんな設定は無いで終わり
お前の例えを解説と意味わからん
ニヒリスターの炎は大岩熔かすくらい高温だけどバトル中は別に即死しない
なんならあの形状で飛ぶ方がおかしいしニケより遥かに重いけどドロシーは軽々引きずってる
でもそんなのはフィクションではよくある演出でしかないのにニケガーで延々と喚いてるのが居る
俺はニヒリスターが3000℃の炎を出すって設定だよってどこにも書いてないんだが
フィクション世界の重量や硬度がリアルと一緒なんて一言も呈されてないっていうから書いたのよ
もう一度書くけど、仮定としてニヒリスターが3000℃の炎を吐いていた場合、俺たち読み手はどのくらいの熱さの炎なのかをどうやって判断すればいいのか
それは現実の温度と一緒ですよって考えた方が自然でしょ
ニケの体重も一緒
人間と同じサイズ、人間の数倍の重さで荒廃した地上や廃屋をうろついてたらどこかしら踏み抜いたりするでしょ
最初からニケは重いっていってんのにフィクションなんだから現実とは違って重くないんですとか言い出したらもうわけわからんくなるでしょ
ニケはフィクションだよ?現実じゃないよ?
どのくらいの熱さ?溶岩が溶けてしまうほどの熱さだよ
リアル基準は必要だけどそんな事をいちいち気にしてたら創作物なんかかけやしない
避けられないゲームなのに即死したらゲームにならないだろ…
ドロシーが引きずっていたのは人間サイズだし
本当にストーリー読んだのか怪しいぞ
そのフィクションやゲーム的な演出の都合にリアルガーと噛みついてるアホが居るんですよ笑えるよな
人間サイズとか言ってるけどあの重装備背中に背負ってるからな?直前のスチル見てたら分かるけど
ランボー者っぽい帰還兵。
人類のために戦ったのに誰も彼もが冷たくて、暴れて手がつけられなくなって元上官のアンダーソン副司令がやってきて泣きじゃくる……
軽量ボディじゃなくてもエンカウンターできるように日々の研鑽を怠らなかった結果
新田次郎の強力伝では50貫(188kg)の石碑を白馬岳の頂上に担ぎ上げる。
まあこの人は伝説級にしても、現代のボッカ(デスストみたいに交通機関のない場所で人力で荷物を運ぶ人)でもタフな人なら100kgはかつぐから。
戦闘ボディのニケが人間の数倍、仮に150kgだとしても、平地の短距離なら火事場のクソ力でなんとか……はギリギリ納得できるライン。
さすがにブレッディは無理っしょ
一日一万回感謝の駅弁してたからな
トンデモない早漏やんけ
ちしかん専用武器…
股間の銃が数多くの方々に大変ご愛顧頂いてる様ですが。
伝説の指揮官はメカゴリラと全力まぐわいしたから退場した説
タクティカルウンファの指揮で戦った時も相当な射撃の腕発揮してたから、割とマジで戦闘技能は高い方だと思う
フィジカルがニケ程じゃないだけで
シフティーも生身でラプチャー撃破しまくってるから相当な傑物
人間の数倍って設定をイコール細身で小柄な女性50kg×3で計算してる人いるけど、明らかにニケの発育の良い身体を現実換算すると60とか下手すりゃ70とか普通に行くしその4倍とか5倍もありうるよね
そして超絶発育良いアスリート体形のレッドフードとラピの合算となると…
あとスノーホワイトの荷物がたった4トンってあるけど、人間の足の設置面積で4トン+数百キロの加重で耐えられる地面って存在するのか?
そもそもフィクション作品に参考程度の比較ならまだしもリアルと同じ尺度であり得ない!とか言ってるのが間違いやろ
ドラゴンボールなんて月消し飛ばしても地球なんともないぞ?
リアルと同じ尺度の数字や単位を使ってる作品にそれいうの?
そうだけど?フィクションと現実に区別もつかない人間には理解できないかー
君はSFやロボット作品にも全部そういう風にケチつけて回ってるの?世間ではそういう輩を空気読めないヤツって言うんだぜ
あぁ、いつもの人か。ニートご苦労様です
ブーメラン投げないでもろて
反論出来ないとすぐに逃げるよなw
そんなに常識通りがいいなら物理学と数学だけやってればいい
語学の時点で曖昧な事も扱うと言うのに
そもそも人間の考案した物理学は自然界の法則通りではない
後で追加修正・発見されて間違いが訂正されるのが物理学
完璧な自然界の法則論なんて神様しか分からん
返信相手を間違えてない?
上から続いて来てるんだから誰に返信してるか位は察してくれ
そうだな、すまなかった
大半の創作物はそうだろ?
何言ってんだ?
フィクションにも最低限のリアリティは欲しいところ
合っていいけどあくまで設定であって描写やアニメーションではある程度省かないとなんじゃこりゃ?になる
申し訳ないがニケに真面目な考察はNGです。酒飲んで知能さげてから遊びましょう
精神論ばかりの士官学校でも一応最低限の体力錬成と戦技訓練みたいのはやるのかね?
指揮官として最低限ニケと行動出来る程度の体力は無いと任務も糞も無いと思うけど
ちしかんも新星から色々教わるまで青二歳だったからなぁ…モブ指揮官見てるとそりゃ死亡率7割いくだろってくらい頼りない
産まれて育って士官学校通って死亡率7割ってコスパ死ぬ程悪い気がするんだけど…大丈夫?実は外に出る指揮官って全員知識と記憶インプットされただけの試験官ベイビー一年生だったりしない?
ちしかん達クローン説は割とあるのでわ?メタルギア的な
モブ指揮官がゲノム兵だとすると納得がいく
私が7号だ!!いや私が最強の7号!!いーーや私こそが真の7号だ
今日は7号の私がメインシナリオのスカイダイビングの続きをやる!
まじか7号お前本当にイケメンだな。じゃあ7号の私は面談やるわ
7号の私は今日はイベか。お前らサンキューな?残りの7号は寝とけよ?
いわゆる精神論ばかりっていう指導はフルメタルジャケットのハートマン軍曹で動画検索すればだいたいイメージできると思う
あれ方式の新兵への洗礼はどの国の軍隊でも前線で戦闘しないエリート養成課程でも採用されている
訓練内容は、一日中ひたすら敬礼の練習したり、半日腕立て腹筋したり、50キロの装備背負って3日行軍したり、数十キロ遠泳したり・・・最初の二週間はどの軍隊でも似たようなことやらされる。実践的な訓練はまあ1週間のサバイバル訓練ぐらいかな
これも精神論ばかりで何も役に立たないって言われてる
韓国人の男性は兵役でこれやらされてるから、ニケの士官学校で役に立たねえことばかりって言われて想像するのはこんな感じの脳筋訓練ばっかだと思う