No.1350106884
ニケなのに人間相手に鉄山靠できるんだ…
No.1350107103
ニンフがその辺ガバガバなのはずっと描写されてるから…
No.1350107135
肉体で会話すると思えば…
No.1350107632
ニケは基本的に人間やニケ同士で攻撃できないけど指揮官の命令がある時か或いは指揮官に直接危害が及びそうなシチュエーションの場合はその限りではないぜ!
1350077403
鉄山靠ならちょっとぶつかっただけだから…
No.1350110708
俺もエードさんに鉄山靠されてその場で即死したい
No.1350110954
俺はエードさんにおま◯こされてその場で即死したい
No.1350111403
俺はベイに衝突転倒騎乗位されてその場で床と同化したい
No.1350108117
トーマスゥウウ!
No.1350108366
バーン
ドサッ
No.1350111683
ちくしょう!トーマスがやられちまった!!
No.1350111719
嘘だろ…?!トーマスが?!
No.1350108877
トーマスは仲間うちでも一目置かれるような強くて良いやつなんだろうな…
No.1348881930
突然の名有りモブでダメだった

No.1348896654
メイドの使う護身術といえば合気道か太極拳かバリツだからな
No.1348897011
ノベルもバリツで戦えそうやな
No.1348896985
バリツでありますか!!!!!!!

No.1348898183
おかしいな…ノベル居るのに見た記憶がない
いつのまにかバリツで滝から落とされたかな…
No.1348898447
道連れになって滝から落ちた日もジュードーチョップで脱出出来て安心とかなんとかと聞いいた気がする
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
鉄山靠は衝撃波を出してるだけで、たまたまそこに人がいただけだから…
コメント
てつざんこうの体勢だってちしかんが認識してるだけだから
エード的にはちょっと背中でぶつかりますよーってつもりだったのかもしれん(すっとぼけ
いいけつ
(ちしかんお前戦えんのか!?)って気になってばっかだったから今気づいたわ
これはいい🍑
少なくともミルクを雑魚呼ばわりして一方的にボコることができる(ミルク通常個別)程度には近接格闘できる
敵ながらトーマスがやられたのは…涙なしじゃ見れなかったぜ…(嘘)
どこから出た体液を涙と表現してるのかな?
正直になれよブラザー
体中の穴と言う穴から流れてました…
怖ッ!
それって…つまり…もう…
エードさんにケツ山靠されたい…
エード「十年早いんだよ!」
鉄山靠といったらやっぱりアキラのイメージが強い
俺も一瞬設定がよぎったけど付近にクレイもいると知って頭の中もズボンも真っ白になった
鉄山靠って謎に広まってるけど拳児、アキラ、ジョンス…最近は誰で知るんだろう
スマブラでもベヨネッタが前投げで使ってたような?
最近だとRE4のウェスカーが使ってた
ベヨネッタは無印のスキルにもある
とどめ刺すと片言でジュウネンハヤインダヨっていう
あらためて見ると、サムネの画像…ちしかんと敵が何故か格ゲー風になってない…?
あとエードさんのハイキックなら、対空取れそう
よく見るとハゲ多いな……
大人数になるほど髪の毛描くのって面倒臭いから…(絵描き並感)ちしかんもハゲになれよ
もうはげてるよ俺
ピカピカうさぎさん!!!!!!
素朴な疑問だけど、ミルクのパンチの打ち方はあれでいいの?
絵的にヘッピリ腰みたいで、あれで威力出るのか…?
人間相手に威力出ちゃマズいでしょ
ミルクさんは態度はデカいが体は小さくて
実は今までいろいろと負けてるからなw
格闘技の心得自体はあるが、
意地とプライドが先行してて
体格とファイトスタイルが噛み合ってないんだよね。
ミルク肉弾戦弱いから
おれも気になった
エードのハイキックが決まってる感じなだけにミルクのイマイチ感が増してる
右ジャブなんじゃないかと思ってた
これ左肩が前に出てないせいかサウスポースタイルで左ジャブ打ってるように見える
今回実業家とかモブ護衛とか男性陣の演技が気合い入ってて聞いてて楽しい
収録現場で「今回は女性声優と同じぐらい、男性声優の数も揃ってんな」とか会話合ったんだろうか?
鉄山靠
これなんて読むの
てつざんこう
見栄えがなんかかっこいいからか創作物ではよく出てくるどことなく強そうな技だ
タックルとか体当たりと何が違うんや?
調べたが、腰の捻りと足軸の回転使ったテコの原理技って事じゃね
最終的に技の着地点は腰を落とした感じになるっぽいから反動もでかそう
それをカウンターで喰らっても生きてるマッチョであった
そうなんだ、調べてくれてありがとう!
流派によって違うけど、こと鉄山靠(貼山靠)と言った場合は武壇系八極拳の六大開だからそっちで言うと、実はそもそも”タックルや体当たりではない”って事になる
これは鉄山靠が六大開と言う”六つの開法原理”を表現した套路に属しているからで、しかも最も重要な第一路「浮摟開」がコレ
これは腕を引く様に撫で付けることで、相手を下方に崩したり受けたりして相手の防御を開ける動作
この時に体幹を強力に作用させる必要があって、この要訣の表現がために体当たりの様な動作になっているってわけ
コレがカラーテの奥義、鉄山ナントカじゃ!
※ネタです空手ではなく八極拳です
『ニンジャスレイヤー』だと暗黒カラテ技・ボディチェックになる。(コラボに)備えよう。
崩撃雲身双虎掌が好き
人間用ボディだからセーフなのか?
恋する女の子は無敵ってことだよ
おいおい、拳児は必読書やろ(おじさん並感)
その後にバーチャファイターで実践練習だよな
仲間がやられたら怖気付くどころか敵討ちに燃える結束の固さといい身を呈して足止めするプロ意識の高さといいこんな雑に片付けるには惜しい連中だった
ちしかんとオッサンのファイトが見たかった
トーマス周りの演技かなり力入ってて良かった
「これは訓練のための行動であり攻撃の意図はない」とか思い込めばなんとかなるやろ
ニケは人間の言葉に絶対服従し、人間に危害を加えることは『絶対にできない』
って公式サイトにずっと書いてあるんだよね。もう設定もおま◯こもガバガバなんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。
ロボットが人間に反逆する作品の冒頭に
ロボット3原則が書いてあるのと同じだぞ
古典的なテーマの提示のしかた
ちしかんが許可すれば制限解除できるんじゃない?制限解除についてはネタバレになるから詳しくは言えないが本編である程度語られてる
リリースした瞬間から治安維持部隊にニケが配備されてるから
例外処理とか普通にできるんでしょ
むしろ社会人経験が少しでもあればどんな法規やシステムでもガバガバなのは当たり前だって知ってるから、ここガバガバじゃない作品とか作られたら逆にリアリティねえなって叩かれると思うぞw
ニンフの抑制作用には個人差がある、逆に言えばニンフの抑制が緩くて制圧くらいなら出来る奴だからこそエージェントの訓練をさせたり万屋なりにの役目になってるんだろう
トーマス、ジェームス・・・機関車・・・
機関とのつながりがある人物名ってことか
ゴードンとか出てきそうだな
簡単にいうと重心を下げた状態から背中という人体でもタフな部位でタックルをかます訳だ
少なくとも体重が100キロ以上あるニケがやっていい技では無い
メイド・フォー・ユーもカフェスウィーティーもテトララインの中でも特殊部隊なんだから、人間の無力化くらいはできても可笑しくはないね。
トーマス・ジェームス・エドワード(仮)・ヘンリー(仮)・ゴードン(仮)・パーシー(仮)・トビー(仮)・ダック(仮) みんな情に厚い、いい奴らだったよ・・・
愛がたりないぜ
エードさんに蹴られたいぞ
エードさん、ヒール靴で蹴りなんて安全靴で蹴り並みにえげつない戦い方してるぞ
ガード不能で穴が空く
頭や腹ならしぬ
はだしでお願いしたいよね
いや、このおっぱいなら振り返っただけで風圧おこせるから….
鉄山靠は相手に背中を向けて打つ技だから、
やろうと思えば相手を視認せずに打つ事も出来るからね。
肉体言語で語り合っているだけだ