No.1315929646
doroが嬉しそうだと俺もうれしい

No.1315929945
オレンジあげたい
No.1315930326
かなしみ…
No.1315930513
>チケットあげたい
No.1315933919
doroはあのオレンジの話を読んで集団で泣いてると思う
そんな生き物というか生き方をしていて欲しい
No.1315938192

No.1315938744
骸骨になってるDOROでダメだった
No.1315936041
オレンジの話でダメージ受けたけどコラボ動画のDORO見たらその気持ちは吹っ飛んだ
コイツ絶対あんな風に死なんわ
No.1315936639
オレンジの話も所詮二次創作だからな…
公式が出してくるふてぶてしそうな奴の方が強度高い
No.1315937195
1から10まで二次創作じゃねえか
No.1315938351
四足歩行して二足歩行してスライドブレーキは公式だぞ
No.1315945407
ステラブレイドのやつ好きすぎて何回も見ちゃう
No.1315946573
ニケ遊んでないけどドロが登場する時に流れてる音楽はドロのテーマ的なやつだったりする?
No.1315947765
ご機嫌な基地のBGMだ
アニバーサリーでは花火が舞い上がりエイプリルフールではロボに乗ったオペレーターが爆発四散した
No.1315949797
オレンジはなんなの…?
ニケやったらわかる?
No.1315952412
中国の背影って教科書で有名な話みたいなのが元ネタ
No.1315950588
DOROについてNIKKEでわかる事なんて一ミリもないんじゃないかな…
No.1315951725 本当に東方本編とゆっくりみたいなもんだからNIKKEやったら多少わかる?みたいなのはマジで無い…
No.1315952961

No.1315953486
まてどこにカードしまった
No.1315953529
割と悲しくなるやつはNGと思ったがよく見たらレモンの袋だこれ
No.1315949448
ハート出してるけど顔は笑ってないし別に喜んでないし俺のこと好きでもない
そういう生き物であってほしい
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
中国でDOROが独自に進化しているね
でもやっぱり得体の知れなさが溢れた初期DOROがしっくりくる

コメント
ヘッチュンヘプチュヘッチュチュンヘッチュムチチムチ?
なんなら普通にオレンジ盗むの成功してむしゃむしゃ食うだろDoroなら
本編に一切登場してないのにコラボで登場する謎の存在
東方におけるゆっくりみたいなものって
表現がほんとそのまんまよな……
DOROの人気がでるのはいい事なんだけど
ゆ虐とかしてる層には認知されないでほしい
doroはゆっくりと違って言葉を話さないからそういう層からは距離取れてそう
あとなんか強そうだし
中国の教科書に長年掲載され、多くの人々に親しまれてきた散文詩「背影(ペイイン)」には、感動的な「オレンジの話」が登場します。この作品は、作者である朱自清(Zhū Zìqīng)が、若き日の父親との別れの情景を描いたもので、特に父親がオレンジを買いに行くシーンが有名です。
「背影」とオレンジの物語
物語は、作者が北京へ向かう列車に乗り込むため、父親と浦口駅で別れる場面を中心に展開されます。
* 旅立ちと父の気遣い: 作者は大学進学のため、故郷から北京へ旅立とうとしていました。父親は、遠方へ旅立つ息子を心配し、駅まで見送りに来てくれます。
* 線路を渡る父の姿: 列車に乗り込む息子を見届けた後、父親は息子のためにオレンジ(原文では「橘子」、ミカンやオレンジを指す)を買いに行くと申し出ます。駅には改札があり、向かいのホームにある売店に行くためには、危険な線路を横切って行く必要がありました。
* 父の不格好な「背影」: 父親は、年老いて太った体に、黒い上着を羽織っていました。彼は、線路を渡るために、よろめきながらもゆっくりと、そして不格好に、線路の向こう側へ歩いていきます。作者は、その父親の不器用で、しかし懸命な後ろ姿(背影)を、列車の中からじっと見つめます。
* 親心と感動: オレンジを手に戻ってきた父親は、息子のためにそれを置いてくれます。この時、作者は父親の不器用な行動の裏にある、息子を深く思いやる親心を感じ、胸が熱くなります。
* 後悔と追憶: 物語の最後で、作者は時が経ち、父親が年老いて病床にあることを思い出し、あの日の父親の「背影」を深く懐かしく、そして少しの後悔とともに思い返します。
3Dにすると表情変わらないと何考えてるかわからない感が増して不気味だな
ミームはミームのままであって欲しかった
DOROはなんかその辺にいたりいなかったりする最強生物でいて欲しい
Doroは本体くらいタフで不死身なバケモノでいいよ
DOROは自由であって欲しい。
各クリエイターで好きに表現していい。
虐待は好きではない。
ドロシーを貶めず面白ければなんでもいいけど何も知らない女子高生がグッズ持ち始めるようになったら嫌や
駅のホーム歩いてるDOROほんとかわいいな
このあくまで笑っていない目とウキウキ感を表すボディの形が絶妙なんだろうな