スポンサーリンク

最近始めたちしかんだがOVERZONEを読み終えました これ当時どんな評価だったのか

イベント
No.1220073866
最近始めたちしかんだがOVERZONEを読み終えました
これ当時どんな評価だったのか
No.1220074469
すごかったよ
No.1220074963
周年だったかのお祭りで来たイベントだったらしいじゃないですか
ステキな運営ですね
No.1220075398
以後、ちしかん達が怯えるようになってしまった…
No.1220075715
あまりの衝撃に思考転換しかけた指揮官たちは鹿の話で中和しようとしてた
No.1220076276
解せぬ
No.1220086026
今すぐOZをプレイするんだ
No.1220076236
当時の本編の進みではドロシーが結構ヘイト溜めるキャラでもあったのであらゆる指揮官たちの中で感情が渦巻き特殊な愛され方をするDOROが生まれた
No.1220075376
半年記念でこんなお辛い話を出すんじゃねえ!ってなってた
No.1220074989
カチッ…カチッ…
No.1220079173
ガチャ
カチッ
ガチャ
カチッ
No.1220075593
でもOZストーリーで腑抜けた仲間たちを叩き直すドロシーも結構好きだからよ
No.1220081881
OZの紅蓮は無気力アル中なので過去の姿を知ってるドロシーはそりゃイライラするわな
No.1220080182
めちゃくちゃ好きなシーン
ゴッデスデス…!の語感はちょっとふふふ…

No.1220081529
まだシナリオ20でドロシー顔見せしたところだからこんな顔するんだって新鮮。
とりあえずフフフと意味真に笑うアレなニケとしか思ってなかったわ
なんかあるんだろうなとは思うが
No.1220082836
OZ読めば分かるがそりゃつれぇでしょってなる
そしてこの悪意の塊のような看板が全てを壊した
No.1220084049
袂を分かったとはいえドロシーはパイオニアから信用されて無さすぎな気がするんだがOZ以降に何かあったのか
No.1220084458
たぶん無い
スノーホワイトが会いに行きたくないって言ってるのはドロシー様から来て欲しいからだと思う
No.1220084753
地上で仲間とはぐれたニケを保護しているようだがエデンにはそういったニケが居たという描写が無い
なんかしらはやってそうではある
No.1220086930
OZだけだと直後にドロシーが残ってた事すら知らなかっただろうし楽園が出来るまでの怪しい動向も道中のニケの保護とかで知ったんじゃない
Hyper Body 勝利の女神 NIKKE モダニア ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
管理人

衝撃的でしたね…

figma 勝利の女神 NIKKE アリス ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
created by Rinker
+5

コメント

  1. 単純に辛かったし本当に鹿が唯一の癒しだったな
    狂ってなさそうな人まで狂ってきてるんだって気づいた時が一番狂いそうだった

    +7
  2. 戦力がなくてメインの最新章まで追いつけてなかったのだけど。
    当時何章まで公開されてたのだっけ?

    0
  3. 話はまあまあ面白かったが過剰に持ち上げられすぎな気もする
    パイオニア部隊(特に紅蓮)が無能無能呼ばわりされたり、しんどいだの芸術品だの連呼するやつらとか、このイベントで生まれたユーザーからのミームはあまり気分のいいものではない

    +9
    • ドロシーだけ持ち上げて紅蓮ラプを下げまくる流れ嫌いだった

      +2
    • OZ紅蓮は別に無能と思わなかったけどな
      むしろRAで得意の格闘でもドロシーに勝てないって方が無能だと思ったし失望した

      +1
      • 元量産型のカスタマイズ機と、規格外のリリスに次ぐスペックを持つドロシーだと流石に……ね
        今なら余裕でいなせるだろうさ

        +1
        • スペックに差がありすぎるから仕方なかったかもだけど、今の紅蓮はスペックの低さを覆すほど成長してるのかな?

          0
          • スペック上で遥かに格上のインディの尻尾を余裕で切り落とす程度には経験積んでるぞ

            +1
            • インディちゃんかなり舐めプしてたけどな…

              +1
              • 本気出しても勝てないの理解したから逃げて毒ガス戦術に切り替えた訳で…まぁそれもまた掌の上だったんだけど

                +1
              • どんだけ舐めプしてても音速超えの速度で縦横無尽に迫りくる即死攻撃を防いだ上に尻尾切る挑発なんてできるの紅蓮だけだぞ
                はっきり言って近接強そうなヘレティックは紅蓮でも分が悪いと思ってたし、想像以上にレベル高くて驚いたわ

                +1
              • 個別とかOZで、ラプチャーは対近接に進化してないから自分は強いみたいなこと言ってたから近接得意なインディ相手は分が悪そうだと思ってたから紅蓮が優勢なのは意外だったな

                +1
  4. ただOZは全体的にしっかりしたイベントだったし、レッドアッシュと同列に語られるけどあっちはただゴッデスが出てきたのと伏線ばらまいてたから持て囃されてるだけ、
    OZはちゃんと単体の話としてもしっかりしててよかったと思う

    +5
    • 正直、OZとRAはシナリオの系統が違うから比較対象にするべきではないと思う
      悲劇と活劇レベルの違い
      評価軸が明らかに違う
      どっちかを貶す必要なんてない
      RED:ASHには確かにOZ前半ほどの衝撃はなかったけど、RE:DASHの葛藤と再起の流れは本当に素晴らしかったと思う

      +11
    • RAの存在で更にOZの解像度が上がるようになったので
      どちらも大事な要素だと思うよ。

      +6
      • オスワルドという人物のある意味答え合わせみたいな部分もあるし切り離しては語れないイベントだわね

        +5
        • OZ単体で見ても、オスワルドはそこまで悪人には見えないんだけどな。
          ゴッデスを見捨てた側の一員であるのは変わらないにしても。

          +2
          • だから「答え合わせ」なんだろうぜ
            OZ見てオスワルドが黒幕だのクズだの言われてたの違和感あったし、RAで出てきた時もまだ疑われてたのマジか……って思った
            わざわざ自分の名前言って怨めるようにしたとこ見ても本人の真意ではなかっただろうし、RAで偽名じゃなかったことも判明したからこのゴッデスオタクがあんな役させられたんか……って感慨深いものがあったね

            0
  5. 当時は本編の展開でドロシーに相当ヘイトたまってたので、OZでテノヒラクルーしてた人が多数いた気がする

    +7
  6. グッスマから紅蓮のフィギュアが予約受付中7/17〆
    なんか笠着脱出来るようだけどアレって刺さってるわけじゃないんだな

    +1
    • サイドストーリーのキャンプシーンで笠外してたじゃろ

      +1
  7. 元々序章の救えないシナリオで話題になったニケにおいてOZはその代表みたいなもの
    RAは登場キャラが豪華なお祭りイベであってシナリオは二の次って感じ

    +2
  8. ドロシー様のパン2(事前生放送)でキャッキャしてたら、
    いつものピルグリム3人衆が現実から逃げてて・・・「あっ(察し」ってなったやつ。

    +4
  9. チェリーブロッサムやってる途中くらいで始めたな
    ゲームが分かって楽しくなってきた頃にOZで全部持ってかれた感じ
    色々とソシャゲ摘んできたけどここまで引き込まれたのは初めてだった

    0
  10. 個人的にはそこまで衝撃的な話でもなかった

    0
  11. ストーリーもだけどドロシー様の演技が凄かったよね

    +2
    • 返してください・・・のとこの声がふにゃふにゃになる演技凄かった

      +1
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました