No.1335928904
最近オレンジの二次創作?を知ってから頭から離れない
No.1335929557
中国はそっちでバズった結果DOROといえばしっとり系になったらしいね
だからアクションフィギュアにも泣き顔がついた
No.1335930262
なんも知らなくて泣き顔が意外だったから調べてみたらさ…
No.1335929807
あの泣き顔を見てると胸が苦しくなる
No.1335930053
この顔が楽しい顔だということをフィギュアの説明で知った
No.1335930328
描いた人そこまで考えてないと思うよ
No.1335930637
公式が勝手に言ってるだけ
No.1335935151
オレンジの話ってどんなの?
No.1335937041
飼い主の為にオレンジ万引きしてまでプレゼントしようとしたら途中でずっこけて渡せなくて数年後に飼い主が戻ってきたら橋の下にDoroによく似た骨とオレンジの木が生えてたという話
元ネタは中国のエッセイ
No.1335935823
数年後オレンジの木の横で何事もなかったかのようにモリモリ食ってそうなふてぶてしさが俺は好きだ
No.1335937782

No.1335938627
慣れない二足歩行で走ったせいで転んだとかは後付けなのか
No.1335939604
元ネタ?では青果店から盗んだので店主に足を折られたそうだ
中国の教科書に載ってるお話らしい
No.1335941165
元ネタは都会に行く息子と父の話
ちなみに父は万引きしないし息子に蜜柑を渡せるし死なない
No.1335941446
何一つあってねえじゃねえか!
No.1335942564
多分向こうの人もどうせなら思いきり泣ける話にしようぜ!って悪ノリで色々盛ったんだろう
No.1335951720
アクションフィギュアにオレンジとオレンジ入れるビニール袋が付属してるのダメだった

No.1335952368
実はスネイルシェルのやつ買うか迷ってる…
No.1335952595
アクションフィギュアもよく調べたら実質2体セットで4000円って価格設定バグってんな
No.1335953292
正規の中国メーカー製格安フィギュアが増えてるからね…
美少女フィギュアとかこのスケールでこの価格!?なの多いよ
No.1335953028
逆に公式で持ったことあるのはポップコーン・コーラ・3Dメガネ・日傘・浮き輪
No.1335953371
遊んでばっかいやがる…
No.1335954147
ドロシーのアクションフィギュアはないんです?
No.1335954675
ねんどろいどは出るよ
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
いいよねオレンジDORO
コメント
DOROで涙頂戴って何か解釈違いなんだよなぁ…コメディなキャラでそれやられても感しかないし…
あと、素人が作った話だからとはいえ、そもそも「登場人物」とDOROは、どういう関係だったんですか?って感じにしかならんので、疑問だらけでツマランってのが個人的な感想
。
オレンジDOROの話も「すると、後ろからオレンジを食いながらDOROが「おーっす。久しぶり」って表情で現れた。よく見たら骨はそれっぽい石だった…。久々にやられた…数年振りだけど、こういう奴だったの忘れてたよ…」ってのがあって、そっちのがオチとしてしっくりきた
オレンジDOROの影響か、YOUTUBEのショート動画などに、DOROがハッピーになってる動画増えた
ただ、ただの擬人化状態になりつつあって、何か違うだろって気がする・・・
忠犬ハチ公役をDOROでやるようなもん
とりあえずdoroはオレンジが好物という設定だけは残していいよ
間違ってたらすまんけど、コーラも好きっぽい感じ
ここでよく見る文学のやつは何でも好きそうだよねw
なんか勝手にピザとか注文してたし
オレンジ擦ってるけど実は好きでもなんでもない方が好き
全力で見逃す人は関係なかったか…
ドロはふてぶてしく、オレンジを皮ごと丸齧りしてるイメージがあるわ
なんだっけ
進学のために街を離れる息子を、駅で見送る父親。
息子にオレンジを持たせてやろうと売店(日本の綺麗な駅じゃなくて、田舎の古い駅のイメージ。ホームの反対側にあるので、踏切とかない場所を渡る必要がある)に向かおうとするが、高齢のせいもあり危なっかしく渡る。
息子はそれを見て(親父何やってんだよ、俺恥ずかしいよ)って思うんだけど、後にそれこそが不器用だけど、息子を思う父の愛だとわかる。
みたいな流れとは聞いた。
朱自清と言う人の「父の背中(背影)」のエッセイが元ネタ
…と言って良いのかな?実は全く内容が違う