スポンサーリンク

【固定】新イベント”BOOM! The GHOST!”用STORY2-5までネタバレ有り掲示板

イベント
管理人
管理人

新イベント”BOOM! The GHOST!”のSTORY2-5までネタバレ用掲示板です。好きに語って下さい。石割ネタバレは下の掲示板でお願いします!


コメント

  1. とりあえず2-5まで観賞・・・あぁ~……そうきたかぁ!ってなったわ
    上位ホログラムたちの発言からなんかおかしいなと思ったらそう繋がるのね……って考えてからの幽霊船騒動て
    相変わらず運営はシナリオの書き方うますぎる

    ……そうなると、今回出てこなかったドロシーがどうなるかが心配だわこれ

  2. 幽霊豪華客船ってそういう

    • 生きて船を降りる乗客はいない、という点では確かに幽霊船だ。
      しかし利用料金高かっただろうなこの船。
      豪華クルーズ船兼ホスピス病棟とは。

  3. センチ2号のとこ、好きだわーw

    • あの場で幽霊に本を全部暗記させたセンチさん、無茶ぶりにもほどがあると思いましたよ
      マイティツールズの教育半端ないわ

      • リターの教えをちゃんとセンチに受け継がれてるのがよくわかるってくらい厳しく対応してる

  4. 無粋なツッコミだけども
    その角度で対面のピナ(仮)の顔は映らんやろがい
    そもそもピナ(仮)は鏡にもどこにも映らないって話じゃなかったんかい

  5. 何か眠りを妨げるようなことが心に残っていませんか?
    後悔していることはありませんか、ドロシー様?

  6. たぶんラプチャー侵攻でせめて最期は豪華に楽しくって考えた富豪が集まる船だったんだろうが、ドロシー様を曇らせる気配がすごいな?さすがだなァ!

    • 奇しくも海上はラプチャーの脅威が少ない
      領域っていうのがまた、ね。

      • 少ないだけでゼロじゃないのに、100年間無事なのがな…他にも多くの船が出て、唯一の生き残りとかならわかるんだが

  7. プリムに暗い過去ありか
    ヤンの過去にもなんかあったぽいな?
    次の宝物にヤン来るか?それともイベント内で触れてくるのか?

    • プリムの話は実は個別でやってる。らしい、
      宝ものでも一応触れてる。はず、

      だからカフェ・スウィーテーィーの
      基本構造は銀魂だってあれほど

  8. Fallout new vegasのDead moneyみたいな舞台だなって思った
    おかげでホログラム云々はすんなり受け入れられた

    • あれは手放す事の難しさ大切さがテーマだったね
      ドロシーがピナを手放す…のかな

  9. 水着イベで楽しそうに見せかけてやっぱそういう展開だよなあ

  10. Ⅱの1-3
    ジュジューの機能回復。
    ・アルフレッドの権限がなぜか移譲されている
    ・中間管理AIのジュジューには本来の職務遂行だけが命じられ、アルフレッドの命令を受け付けなくなっている
    の2点から嫌な嫌な予感しかしねえ。
    これ、アルフレッドを完全復旧させてはダメなやつでは?
    ジョニーの前列と、アルフレッドの物腰から人間の良きパートナーとしてのAIを思わされるけど……

    • Ⅱの1-5
      アルフレッドへの疑いは冤罪だったスマン
      しかしホスピス船とは。
      プリムへの接し方だけでよく気づいたな、エレグもラピも。

      後はこの船に魅入られたドロシーをどうするのか。

      • メイドというのが嘘というか言葉のアヤというか。
        チャプレンだな、死にゆく者や遺族の精神ケアをする聖職者。
        アレが分かりにくい割にエレグたちがすぐ理解した風なのは、信仰心が希薄で宗教団体と距離を置きたがる日本と、キリスト教圏との文化の差なのかな。

  11. 先がすげえ気になるんだけど最終的に🦑が出てくるんだなって思うとちょっと安心できる

  12. 話結構面白いけどそれはそれとしてドロシー全然出ないな
    ぶっちゃけ今回の夏イベで大体の人が注目してるのはドロシー関連だと思うけど残り数話だし尺短か過ぎな気がする
    ストーリー1を今日の部分まで纏めていれても良かった気がするわ
    2からガラッと雰囲気変えて話進められただろうし

  13. ドロシーがホログラム相手にピナピナ言ってるの状況だけ見れば笑えるのに
    声優の演技でいたたまれなくなって泣いてしまった

  14. 2-6から10までやったけど、ドロシー様不憫過ぎて普通に泣くわ

  15. 心なしかピナとは雰囲気違うなぁ・・・と思いながら、
    ピナ画像と見比べてみたらやっぱり違うね

    • ピナから明確に変えてあるね
      別人だよっていう演出だと思う

      • そうはいってもラピはピナの顔なんか知らない。
        ピナが同型であることすら知らないが、もし同型なら同じ顔で見分けなんかつかない。
        よく見ろとかの啖呵はだいぶハッタリだなあ。

        • ラピも元は量産型だし、同じ顔の仲間たちと部隊組んでたことあったから、同じ量産型でもわずかな個体差があることを知っていたのかもしれない
          量産型でも見た目(立ち絵)がちょっと違うというのは、奇しくも同時開催のニーア復刻と同じ演出なのが面白いな

    • しかし、何故ピナとは何のゆかりもないところで
      ピナの幻影が……?の答えが
      「たまたま同型機の量産型でした」は
      わかるかー!感がスゴいねw
      プロダクト23傑作機すぎる。
      ドイツの4号戦車かよw

  16. 「きれいに別れられたあなたが!」の部分でOZの時のこと思い出して泣いちゃった

    • 自分もOZのあのシーンがフラッシュバックしたわ…

  17. お婆ちゃんボケ過ぎだろ

    • 人類のためにボロボロになるまで死闘して、仲間がクズ化していくなかで一人で戦線崩れないように支え続けて、大事な人を自分で撃って終わらせた挙句に、人類に見捨てられたおばあちゃんだぞ
      もっと大事にして差し上げろ

  18. あのピナもどきホログラムもBFGで吸えるの…?
    絵面がやばくね?笑

  19. んあー、安楽死施設でもホスピスでもなく。
    しかし帰ることのない死出の出航ではあったのか。
    ドロシーの妄執はドロシーの心の問題であるが故に誰にも手出しできなかったが、ホログラムという現実の存在になってしまえば憑き物落としは可能と……それは、思いつかなかった。

    • ドロシーとラピが和解するのはドロシーのblablaでなんとなく見えてはいたが。
      ガチャを引いたのがストーリーのネタバレになるのは良くないと思うよ。
      blablaの発生をしかるべきタイミングまで遅らせることは出来ないの?

    • 実際に「ピナ」が目の前に現れるというのはドロシーにとっても効果はバツグンだったのだろう。
      妄執に囚われてはいても狂ってはいない。
      狂って楽になってしまえるほどプライドが低くない。
      だから目の前の「ピナ」と話せば話すほど正気を取り戻しつつあったのかな。
      現にラピの誘導(?)によってか、ピナが過去の人であることが前提の会話になってた。

      あるいは。
      あれほど愛憎を抱いていたアークに入ってみればなんてことのないつまらぬ都市で。
      100年前のプロダクト23が今もたくさんいて活動しているのを見た時点で。
      ドロシーの呪いは解け始めていたのかも。

  20. ラプチャー侵攻から2年後の出航か。
    あの船に乗れるほどのお金持ちならばアークに入れないってことはなさそうな気もするが。
    その時点でアーク退避計画が公表されていたのかどうか。

    • 侵攻はじまってから2年後はようやくニケの開発が始まった時期だから、アークどうこう以前に普通に生き延びること諦めて船に乗る人間はいると思う
      マオはたぶんリリーバイス制作前後でできたニケで、のちに量産技術確立された際に採用されたモデルかな
      時系列こんな感じだから↓

      第一次ラプチャー侵攻(人類は各地で全敗、ラプチャー無双状態)
      2年後、ニケの制作開始
      リリーバイス誕生
      フェアリーテールモデルNo1誕生するも死亡
      No2であるドロシー誕生
      以下、フェアリーテールモデルNo5のレッドフードまで誕生
      Red Ashでシンデレラと交戦

  21. テトラ最強クラスのプリムが
    戦闘用ニケじゃない面々と十把一絡げでドロシーに一蹴されるのは悲しかった
    もうちょい粘って欲しかった
    明確にカフェ・スウィーティーはメティスとアブソリュート以下なんだと思い知らされた

    • まあ、ドロシーってメカゴリラに次ぐゴリラで黒紅蓮に絡まれても涼しい顔でいなしてたスペックだし
      出力やばかった旧レッフーラピ状態でやっとスピード上回れるくらいだったりとストーリー上の描写では普通に最強格だよ

      • それは判ってるんだけど
        内勤ニケと描写に差があっても良かったと思うんだよねぇ
        アブソとメティスはベヒモスにけっこう食らいついてたし

        • その辺全員ドロシーに格闘戦されたら瞬殺だろうから

        • ベヒモスを瞬殺してるシンデレラ(アナキオール)のガラスの靴を蹴りで
          叩き割れるレベルのフィジカル強者からしたら大差ないし
          プリムが10でヤン達が5だったとしてもドロシーが100みたいなそんな感じでは

      • プリムはニケの中じゃ戦闘力はあるんだろうけど、そもそもドロシー自体が現存するニケじゃ設定上最強クラスだからどうしようもない、本人お嬢様でプライドあるから泥臭い戦い方嫌いらしいけどそもそも肉弾戦の方が強そうな描写が多いし

    • 得手不得手があるし、
      格闘戦なら一蹴されても仕方ない。

    • そうか?
      メティスやアブソルートでも同じ結果になっていたかもしれんぞ。
      別に本気で戦う場面じゃなく、ただドロシーを取り押さえようとしてあしらわれたただけだし。

      メティスの戦い方は高出力ボディでパワーがスゴイ、だからツヨイ、のオムラ……ミシリスイズム。
      アブソルートの戦い方はターゲットに合わせて適切な武装と戦術で格上の敵も狩るタクティカル。
      いずれにしても対ラプチャー戦闘において「現代最強」であって。
      対ニケ戦闘、ステゴロ格闘戦ではどうかな。

  22. ラピがズケズケと踏み込みすぎという意見にも共感しつつ、結局は誰かがドロシーの弱さを認めて真正面から向き合わないと一生あのままだったと思う。

    最初こそスノホワがそれをやろうとしてたけど、結局はドロシーの自己解決に任せてしまった。それは彼女なりのドロシーに対する信頼だったから仕方ない。

    その点ラピは徹底的に現実を理解らせつつ、ドロシーに寄り添う姿勢を見せた。
    多分、全盛期のレッドフードだったらラピと同じことしたんじゃないか。晩年のレッドフードはわからん。

    • 生粋のドロシーファンだけどむしろラピさんのこのズケズケ感は「いいぞもっとやれ。もっとズカズカと踏み込んで救い出せ、いいぞレッドフード継いだラピ」って思ってたな

      • ドロシーがイラついていたのは、ラピの猿真似に対してではなく、ピナというコンフォートゾーンに漬かる自分を否定する鏡を見て微かに残ってたドロシーのプライドや誇りが反応したんじゃないかと思ってる。

      • 距離と時間を置く、ならスノホワたちと一緒なんだよな
        レッドフードが生きていれば……は25.26章で見てきた通り

    • まあ実際、ラピならそうしただろうし、
      レッフーならああ言っただろうし、
      ドロシーがそれを気に食わないのも至極道理。

      友だち、という表現には無理があるが
      あそこまで感情をむき出しにして
      殴り合える相手だって
      ドロシーにとっては初めてなんじゃないかな。

      • 考えてみればソリの合わない紅蓮とも毎日のように喧嘩していたことを考えると
        ドロシーにとって対等に拳合わせられる相手はそれだけで十分友達になれるんだろうなと
        …………なんだ、このヤンキー漫画に出てきそうなの??

        • 紅蓮でも本気で殴り合うところまでは行ってないからね。
          あの頃は出自と強さにコンプレックスのある黒紅蓮が
          ドロシーに突っかかってはそれをあしらうという関係性だった。

          で、思ったんだが、量産型でありながら
          決死の覚悟でタイラント級と単騎で刺し違えるところまでいったピナを
          「彼女もまたゴッデスだった」と称えた紅蓮、
          「量産型でもゴッデスを背負える」という矜持を込めたのなら
          それだいぶ重い感情ではないか。

  23. ドロシー様の事情を知ってるから「信じて見守る」選択をしたゴッデス達
    でもそれって悪い言い方しちゃうと「傍観」
    ドロシー様みたいな人に必要だったのは
    「空気を読まずに距離を縮めようとする存在」

    最近キャラ変して空気読めない(読まない?)発言が増えた赤ラピだけど
    このための布石だったんですねぇ

    • ドロシーが簡単な説得でどうにかなるタイプじゃないことも知ってるから時間で解決するのを待つしかなかった。踏み込んでいけるのはそれこれレッドフードじゃないと無理だから赤ラピが適正なんだ

  24. (ドロシー様があまりにもお労し過ぎて
     エンカウンターしただのなんだのでキャッキャしてた去年の夏がとても遠く感じる)

  25. レッドフードとかラピみたいなキャラは無様晒しても良いって言う謎の信頼がある。そのあとずっと擦られそうだけど。

  26. 2-10まで読んだ
    最後のラピとドロシーの会話のくだり、とても真剣で良い場面なんだけど、
    「でもこの最中ずっと指揮官は水着姿のドロシーの腰に抱きついたままなんだよな…」って考えてしまってダメだったw
    いやリアルに考えたら途中で離してるとは思うけどね

  27. 上位AI達の声優さんって全部違う人なのかな?
    とりあえず、テキパキ(寝かせるAI)がスタレのサムにしか聴こえなくて耳がヤバい
    良い声過ぎる

  28. 言ってることは重いのですが2人が水着でキャットファイトをしているところを想像したら不覚にも興奮してしまいまして
    当然ポロリもしていますよね

    • もぎ取った首が?

  29. もう正直指揮官一行だけ抜け出してドロシーはここで楽にしてやった方が良いんじゃないか?とも一瞬思ったが確かそれは無理なんだよな
    100年頑張ったんだし最期は幸せな夢見させて終わらせてやればと思っちゃったわ
    まあそれも本物のピナじゃない事把握してたからあそこで死ぬとしても最期の最期で後悔しそうな気はするけど

    • 実際にドロシーを残して皆が下船したらどうなったかな。
      最後の最後ギリギリでユートたちと船を救った気がする。

  30. 水着イベなのか過去の精算イベなのかドロ虐なのかラピ虐なのかどれかにしろ
    混ぜすぎて話が散らかりすぎ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました