スポンサーリンク

ミルクのキレ方がそりゃそうも言いたくなるわなって感じで参ったね

イベント
No.1195647788
ミルクのキレ方がそりゃそうも言いたくなるわなって感じで参ったね
No.1195648594
語気は強いけど言ってることは間違ってなかった
メイド喫茶の経営がかかってるのにモグラ叩きはできませんがおかしいのは本当にそう
No.1195648779
覚悟とまでは言わないがメイドカフェ救うって目的の重さとゲームに取り組む姿勢のヌルさとのギャップは確かに突っ込まれるわなって塩梅
No.1195649112
ミルクの言い分にも切れ方にも文句はないんだけどあいつにスポーツマンシップそんなにあったっけ…?
シュガー適当言ってない?
No.1195649367
個別ストーリー後だとあると思う
No.1195651011
あー個別ストーリー後ならあるか
まあ元から勝ち負けには拘るタイプでもあるし
No.1195649664
ちしかんとアリスがちゃんと全力でやってるの目にしてただろうから多分そこで既に大分なんだァ…?ってなってたであろう所にお疲れ様でした…がトドメすぎた
ミルクは順当にキレた
No.1195649968
ミルク「あのクソ暑い箱の中で頑張ってたお前のチームメイトはどうなるんだよ!」
俺(あれクソ暑いんだ……)
No.1195651611
敵情視察する回でカフェウィーティいる2F選択するとミルクから「正々堂々やろうぜ!」とか「リーダーならオドオドしちゃだめだ堂々といこうぜ」とか結構前向きな激励もきていてちょっとお辛い気持ちになった
No.1195653410
まあこういうバックグラウンドも描写されてるとゴキゲン斜めになったのも致し方なしだな…
No.1223528092
メアリーにデカ垂れ乳が詰まったせいで負けてそれに負けず劣らずのデカチチなソーダにお疲れ様ですいわれたらイヤミか!ってなるのは分らんでもないが
単にメイドカフェの金足らんからゲーム出てるってそんな大層な理由でもないのにマジにやるかっていうと
No.1223529453
まあ普通にナリナリ言ってる太客とかそもそも指揮官が金出せば済む話だもんな…
No.1223529783
指揮官に金があったら前哨基地の施設とっくに修繕してるから…
No.1223530499
金ないとメイドカフェ潰れますは大層な理由だと思うが…だからこそ同じようにカフェやってるミルクは怒ったってのもあるだろう
それ以前にサボったチームメイトを怒れ?それはそう
No.1223530837
眠いから棄権は吹いた
No.1223531566
さすがにソーダから話しかけに行かなきゃ怒らなかったんじゃないか
タイミングが悪かったというか…

引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
管理人

タイミングがね…

figma 勝利の女神 NIKKE アリス ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
created by Rinker

コメント

  1. ゲーム的に装備強化とかレベルアップ諸々にバカみたいな量のクレジット要求され続けて1年以上過ぎたけど
    ちしかんはメイドカフェの赤字くらいなんとかできんのか

    • 正直マスタングに素直に話せばお金出してくれると思う

    • 実はココアの計算ミスだっだオチでお願いします🥺

    • だったら君ちしかんはストーリークリアに1Mクレジット払って言われて払えるんか?

  2. ミルクが怒ったことよりも
    ソーダの意味深な引きから、単にお疲れ様でしたって言いに行っただけな方が引っかかったわ

    • 完全に煽ってるもんな。そりゃキレるわ

  3. ソーダがミルクの地雷を踏んだってわけよね

  4. ミルクはええ子やね…

  5. 眠いから棄権は一回戦でミルクチームに負けたチームがキレていいと思うけどな

    • ミルク達もキレとるし、擁護もしてない
      不戦勝にならないように手を尽くしてる
      精一杯やっとるやん

    • ミルクチームはたしか1回戦はシードだぞ
      障害物競走では誰とも戦ってない

      • 確かにそうでした
        申し訳ない

  6. 一人が身体引っかかっただけのペナルティで指揮官チームがボコボコにされても勝てるゲームが謎ルールすぎるしそらミルクも機嫌悪くなりますわ

  7. そもそものそもそも論、後一月持つかどうかみたいな限界ギリギリになってるのも謎である、イベントで出費したとは言え通常営業自体は黒字なら潰れる事は無くね?っていう根本的な経営状態が気になった

    • シナリオ担当の人、そこまで考えてないと思うよ

  8. キャラにヘイトが向かうような動かし方はこのイベントじゃなくてよかった
    バニーイベントというお祭りごとでこんなシリアス展開されてもな

  9. ハイライトが消えて初めてメイドソーダで濃いの出た。なるほどね…

  10. あの場面はミルクキレなくてもシュガーがキレてたと思う。それくらいにはおかしい動きしてるよ。負けた人に大丈夫でしたぁ?とか煽りでしかない

  11. 金無いから潰れるわーの経営方針が悪いで終わるしな
    カフェ・スウィーティーもカフェとなんでも屋やって資金集めてるんだし
    金もねーし経営方針も悪いけどワンチャンコインでなんとかなるから参加しました!
    挙げ句の果にやる気も感じさせない動きに負けて
    お疲れ様でしたはミルクからすると録に動いてなかったけどおめーに勝てたわwwお疲れーwwにしか思えんやろうからな

  12. プリムはムダな事したくない超効率重視ニケやから、ちしかんチームに勝てないと判断して寝たんやろね

  13. カフェスィーティーのアレをカフェ営業と呼ぶのは流石にエードが華麗なロンダートからスペースローリングエルボーを決めるレベル

    あんな店に常連ができるはずが…あぁいたわ

    • シュ、シュガーコーヒーなんて飲みません!

  14. 元より流し読みしてたからその辺はほーん、だったわ
    それよりかはソーダが躊躇してほとんど叩けなくて、時間ギリギリにメアリーを一回叩けただけなのに勝ったのは??と思ったな

  15. スラムにいる孤児とかに、盗みは良くないよなんて説いたところでうるせぇ生きてくには仕方ねえんだよ的な返答が来るだろう
    価値観や倫理観は人や国で千差万別で、人を殺してはいけないみたいな不文律ですら時代や世界によっては通用しなかったりする
    ごく一般的な見地で言えばミルクはド正論だし、ソーダの行動が舐めプに映るのは仕方ない
    とはいえソーダにしてはまさしく不本意なゲーム内容でありながらリーダーだから仕方ない出場で、叩きたくはないけどみんなのために何とか叩いた一回で勝利を勝ち取った
    少なくともソーダは「頑張った」よ
    あの状況でミルクがキレるのは仕方ないが、動機がどうだのやる気がないだのは少し言い過ぎではある

    • その辺の殴りたくない理由も全部解決するお膳立てが転がり込んだ状況でも棒立ちしてて最後に一発だけギリギリ殴って終わり、だったんだからむしろソーダ側の事情を知ってる人ほど「おめぇ本当にやる気あんのか?」と突っ込みたくなるのはしゃあない気もする

      • もしだけど、ソーダがココアの見た目してたらあの言い方はキツ過ぎると分かるはず
        端的に言えば大人げない
        一方的に正しさをぶつけて、客観的な愚かさを指摘している
        そしてミルクは相手の動機のみを重視してて、はっきり言って行動の事情を何も考慮していない
        事実としてソーダは、叩いたら痛いんじゃないかと思っている
        それにもかかわらず頭をふっとばすつもりで叩くなんて極論持ち出して、痛い思いをさせたくないという思考を馬鹿げたものと唾棄するのは事情を汲んでいるとはいえない
        そういう客観視は状況的に難しいだろうし、仕方のない部分はやはりあるけども

        • メアリーを叩くのすら躊躇してた事を置いておくとしても、メイドカフェは「ニケの頭をピコハンで叩いた程度の痛みにすら劣る程度のもの」なのか?って話でしょ。ソーダの頑張りは、あくまで「その範囲」での頑張りに過ぎない事を指摘された訳で。「頭をふっとばすつもり」は極論だが、「ニケにピコハンは痛いかも」が既に極論なんよ。
          あとココアなら容赦なく叩いてると思うが、ソーダが幼児並みの脳味噌なんだから正論言っても仕方ないだろって擁護は逆に失礼でしょ…

          • 見た目の話をしてるのに、なぜ中身の話に?
            ソーダがあの性格のままココアの見た目してたら、あるいはココアが全く同じ言動と行動を取っていたとしたら、あの言い方は流石にキツすぎに恐らく傾いていたという話
            教師が生徒を叱るような場面でも、何が正しいとか一方的捲し立てるのは良くないし、上司に結果を出せなかった部下が舐めてんだろと説教されてる場面と考えてもいい
            あんまり好きな表現ではないけど、いわゆるロジハラってやつ
            で、そもそもだけど、ピコハンでも痛いかもしれないはそんなに理解できないことなのだろうか
            今回のミニゲームも叩いたらみんな痛そうにしたり額赤くしてるけど、それは表現に過ぎないから実際は全く痛くないと言い切れる?
            俺は正直ピコハンで人を叩いたこともないし叩かれたことないから分からない部分もあるけど、少なくともモグラ叩きくらいの勢いで叩くと痛そうだなとは思う
            ゲームだとしても、人を叩くのは気が進まないよ
            もちろん、人生が掛かってるほど必要に駆られたなら叩けるかもしれないけど、それも断言できないかな
            かといって遠慮なく叩ける人が心無い人だとはわざわざ思わない
            最初に書いたけど、価値観の違いだよ
            この違いを理解しようとしないのはどうかと思うけれど

    • みんなのため何とか叩いた、とは言うけど
      負けたら終わり、カフェが潰れるかもしれないと言う状況で自分の感情に従って「叩きたくないです〜😭😭」でぐだぐだしてたのはちょっと擁護しにくいっすねぇ

      • 前提として、ソーダは叩くことすらしてない訳じゃなく、思いっきり叩いたら痛いかもしれないから全力で振れてないだけ
        今回の状況的に変に思い込んでる人多そうだけど、基本的に無抵抗の相手の方が叩きにくいよ
        それでも痛くないよう叩いた1点で、アクシデントで実質0点になったミルクチームに勝利してる
        断じて、やっぱり叩けませんで負けた訳じゃない
        ミルクも意識せず錯誤に陥ってるけど、勝つべき試合なら手段なんて選んでられないという思考なんてそもそも誰もに妥当するものじゃない

        • カカシ状態のメアリーが居なければその理屈も通じたんだけどね、そうじゃない
          自分にほぼ無償で協力してくれる仲間がその「殴られたら痛そう」な攻撃の的になって無ければその理屈も通じたんだろうけど、そうじゃない
          単なるレクリエーション参加で負けてもリスクがないならその理屈も通じたんだろうけどそうじゃない
          ゲーム内容が不本意がどうのとか一切関係が無い

          自身の、加えて同僚の危機的状況を正しく理解していないせいで手段を選んで自分の嫌な事はしない選択を選び続け相手側のトラブルが無ければ100%負けて路頭に迷っていたのにも関わらずのうのうと試合直後に相手側に無意識とは言え煽り行動をとり神経を逆なでした結果、相手から意識の低さを指摘され何も言い返せなかった、それだけの話であり現状ソーダが頑張った要素なんてどこにもない

          というかむしろここでソーダを肯定してしまっては逆に彼女が成長できない

          • 無抵抗の相手の方が普通は殴りにくいといっている
            ゲームの一端ならまだしも、アクシデントで動けなくなった人を殴っても良いのかは誰でも一瞬過るだろうし、いきなりタコ殴りにする方が痛みを与えたくないと考える者としての一貫性に欠ける
            ミルクの言い方がちょっと勘違い生みやすいけど、ディフェンスは全員だからソーダも殴られてて自チームの条件に差異はない
            指揮官はソーダのため、アリスはウサギさんに会いたいだけだから何が何でも勝つつもり自体は強くなくてせっかく頑張ったのになんてのは全く考えないだろう
            ココアとエードもソーダが負けたら全員路頭に迷うというほどの責任を持って戦って欲しいとまでは考えてないと思う
            今回のに勝てなきゃ借金背負うわけでもあるまいし、負けること自体にリスクはない
            報酬が破格なだけで、デスゲームなんぞではない
            何度でも言うけど、目的達成のためなら手段は選ぶべきではないという思考を前提にするのは良くない
            良心の領域で、譲れない一線というものがある人もいる
            まだ見てないかもだけど、ドリリーの話と一緒
            理想論ではそれくらいの意気込みがなければという話もあるけど、いわゆる甘いソーダが甘さを捨て去ってゲームに臨む姿がそんなに見たいのかという単純な疑問もある
            適材適所という言葉があるように、望まれる成長の形というのも個人で違うはず
            ミルクは間違いなく正論だし、ソーダの振る舞いは必ずしも肯定できるものではないのは確かだけど、頑張ってなんかないという全否定は極端が過ぎるという話
            シュガーが言うように、言い過ぎなだけだよ本当に

            • ミルクの一般常識はモラハラで暴言と切り捨てるがソーダに関しては作中で明記されていないにも部分迄汲み上げる事を強要する
              そんなダブスタをソースにした擁護に何の説得力が有るのか
              気持ち良く自分の中のオリジナルストーリーを語って悦に入るのは時と場所を考えた方が良いのではないか

              • ミルクが間違ってると一度でも言ってるかな?
                一般常識を正論として振りかざすこと自体を暴言と言ってるかな?
                それに終始して相手の話を遮り、言い分を抑え込むように否定するのは言い過ぎだという話をしている
                行動に必死さがない、動機の語り口が他人事のよう
                確かにその通りかもしれないけれど、極力痛い思いをさせたくないという気持ちは本物で、それに貫徹してる者に対してその考え自体が甘っちょろくてお前は何もできない半端者と言い捨てるだけなのは言葉に関する責任が伴っていない
                現にソーダは本来の自分を見失う状態になっていて、立ち直れるかどうかも不透明
                でまかせや黙示でもなんでもなく、最初から叩きたくない意思は表明してて、変われないか提案までしたけどルール上駄目で一蹴されて、憂慮事項をせめて試す間もなくさっさと先攻でやらされたんだよ
                せめて後攻なら思ったほど痛くはないなと納得できてたかもしれないし、絵面は駄目だけど指揮官が頭を差し出して叩いてみ、痛くないからとか実演できる暇があったら最初から払拭できてた問題かもしれない
                客観的に頑張りが足りていなかったのは事実だけど、それでもできうる精一杯の頑張りでもぎ取った1点に負けたのはミルクチーム
                そんな事情があるとはいえ塩試合させられたミルクは怒っても仕方ないけど、客観的に状況を把握してたプレイヤーの目線からこれで全く頑張ってないと本気で言える?
                仕方ないけど、ミルクも言い過ぎだよねという意見はそんなにおかしい?
                あとこれは蛇足だけど、自分の意見を表明する時や人の意見を否定する時に気持ちよさなんて感じたことないし、どんな反論が来るだろうかとあれこれ考えてから、それでも言いたいからこうしてコメント書いてるのに、最後の言葉ははっきり言って不快だ
                平行線とはいえ議論してるつもりになってた俺が悪いけども
                少なくとも俺は来たコメントはちゃんと全文読んだ上で返信してるよ
                人格否定以外でどうしても言いたいことがあるなら続けてくれ
                多分過去最長の長文悪かった

                • 「ソーダは精一杯頑張った、ミルクはちょっと言い過ぎじゃない?」
                  これを言うためだけにこの長さ?

                • 概ねその通り
                  もっと端的に言うと、ソーダが頑張ってないは言い過ぎ
                  それ以外はその結論のための根拠
                  読んで理解できたなら幸い

    • つかなんだかミルクの勢いに気圧されてソーダが傷ついたみたいに受け取ってる人いるようだけど、むしろあのシーンは動機の弱さややる気の無さの指摘に図星付かれて何も言い返せなかったソーダ、頑張ってくれた指揮官たちに対しても自身の不義理に申し訳なさ先行して何も言えず、一人で抱え込んでるうちにピカピカの心を失う、という流れのシーンだと思うのだが…、ミルクの言葉の強さは認めつつ内容は否定せずに場をフォローしたシュガーの言動が全てよ
      試合後メアリーや自チームにフォローゼロな時点で殴られたら痛そう云々の説得力が低いのもマイナス要素、チームメンバーがアリスじゃなくてアニスだったらこっからも説教食らってそう

  16. ストーリーもうちょい考えて欲しい流石に
    現状アリス以外ほぼ全員損してるw

    • 最近キャラを下げてろくに持ち上げないまま終わるシナリオ多いんだよなぁ
      だいたいこういうイベントシナリオって出てきたキャラ全員とまでは行かないけど、ほとんどのキャラはプレイヤーからの好感度は上がるものなんだけど…

  17. メアリーがわざと負けにいってそれを察したソーダが悩んでたって展開かと思ったけど全くそんなことなかった

    • いや、それは実際あるかもしれん
      確かにソーダ考え込んでたし、ほんとはそれを言いに行きたかったけどミルクに話の腰を折られた可能性もあるかも
      あの場でいきなり全員に向かってわざと負けさせてしまったのではとは流石に聞きにくいし、まずはお疲れ様でしたと言って話す機会を作ろうとしたけど嫌味と捉えられてしまった結果と考えることはできる

      • 最初はそれも考えたけど、でもだとしたらメアリーが医務室へ戻った後でこっそり確認すべき事よな…ミルク達の前でそれ言ったらメアリーに対する疑念が疑惑になって、事実はどうあれ遺恨を残すだろうし、最悪の結果になってたと思う
        流石にソーダもそこまではしない…よね…?

        • 指揮官とメアリーはともかく、ソーダとメアリーは微妙に接点が薄いし
          話せそうなタイミングで改めて顔合わせくらいに考えてもおかしくはない
          お疲れ様でしたを言いに行くだけであそこまで言われるとか普段の緩やかな対人関係から想定できるわけないだろうし

          • そもそもガチな雰囲気じゃないイベントだからお疲れ様でしたで挨拶するのは煽りには聞こえなかった
            むしろミルクのほうが早とちりしてしまった感があるな

  18. 確かにそれあるかもな
    それでお疲れさまでしたというのはあのお祭り気分で和気あいあいとしてた雰囲気だから出てくる言葉だと思うしそんな違和感なかったわ

  19. ソーダはエクシアとの個別が不快すぎて嫌いだった
    見てない人は見ないでほしい

    • エクシアとの個別ってなんだ
      突発のこと?

  20. ピコハンで叩かれてケガするのはニケに叩かれるちしかんぐらいだろうに

  21. ミニゲームのアイコンのソーダはピコハンで叩く気満々に見えるけどな

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました