
No.1360396583
浸食に負けなかったレッドフードかっこいいよね
No.1360396821
初期のよわよわ侵食だったというのもある
No.1360397083
初期は麻痺するだけだし勝手に治るからレッフーのは初期じゃないよ
No.1360398031
浸食って初期(麻痺)→赤目(レッドフード)→鏡(シンデレラ系)→現在段階踏んでたよね?
違うっけ?
No.1360398631
レッフーはラプチャーに有利な行動取るように支配されるっていう段階だから初期ではないんじゃね
No.1360399043
レッドフードの例外的な耐性の高さも話をややこしくしてはいる一因ではある
No.1360399566
レッフーはリリスが一目置くハイパーゴッデスだから侵食ぐらいは耐える
No.1360400881
実際なんで耐えれてたんだろうなあいつ…
No.1360401203
カントリーミュージック!
No.1360401406
何で死んだはずなのに生き返ったんです?
No.1360401546
カントリーミュージック!
No.1360401634
侵食個体だわ
No.1360402242
カントリーミュージックの力だよ
No.1360403294
カントリーミュージックはガンに効くからな
No.1360403549
癌に効くのは能登のエンターテイメントだろ
No.1360403808
No.1360404239
まあカントリーはいいものだ
俺も好きだよ
No.1360403573
スカイちゃんはメタルがガンに効くとしってるから愛聴しているのだ
No.1360404578 確かにカントリーマアムはうまい

管理人
カントリーミュージックは侵食の進行を鈍化させる効果があった?





コメント
多分レッフーだからというだけで特別だったり深い理由はないんだろうなって思ってる
ピナ止めれたやろ侵食
シンデレラの時ほどレッシュー研究が完成してないからとかはあるかもしれないが
それはそれとしてレッフーじゃなきゃ耐えられなかったレベルには達していただろう
エマのエンターテインメントを聞きたかったから助かる
最強のリリスに次いで順当なNO2のドロシーがいるのに何でレッドフードはゴッデスでも特別感あるんやろな
一番ゴッデスに向いてる。他の子も多分そう思ってる(リリス談)
レッフーがB1~B3までひとりで繋げられるのも、ラピのコアと共存できるのも、実は全部カントリーミュージックのおかげなんだ
リリス:空軍エースパイロット
ドロシー:上院議員(だっけ?)の令嬢
ラプンツェル:次期教皇候補
スノホワ:メカニックの天才児
レッドフード:路地裏の不良 ←こいつぐらいしかケンカ慣れしてなかった説
紅蓮:デスゲームで生き残った妹
カントリーミュージックは侵食に効果あり?
マーズ・アタック!で火星人の弱点がウェスタンソングの周波数みたいな感じか?
まあ、音楽はリリンが生み出した文化の極みだからね
指揮官と肉体関係あってチンチェインドされてた暗示
まだ誰かさんが侵食の進化を加速させる前だったから
古いものほどいいんだよ精神が侵食ウィルスにも感染して侵食ウィルスが初期型寄りになっていったんだ
レッドフード、生まれ素性はさておき、精神的には実にちゃんとした「戦士」だった。
ニケだから分かりづらいけど、少年漫画における主人公補正だと考えるのが妥当な気がする。
ただのご都合主義だよ。韓国産ソシャゲに深い意味なんて求めるだけ無意味