No.1313076926
起きました
どうでしたか今日更新分
No.1313076971
すごくすごくすごい…すごいです
No.1313077128
早くスレ閉じて読んできて
No.1313076912
イベストの続き気になって石割って読んだらアルカナ3凸してた
No.1313077517
記憶でも消してたのか?
No.1313078717
お辛い話だけどなんか今までの方向と違う不思議な感じだ
No.1313078838
理不尽を押し付けられているわけではなく納得してやってるのが余計にやるせないよぉ
No.1313079147
OT周りのイベントが終わった後に入れるにはぴったりなお話だ
No.1313079105
覚悟が悲壮すぎてちょっとヌけない…
No.1313079658
葉鍵の泣きエ□ゲで抜いてきただろ
「純愛エ□ゲで抜け」
No.1313079767
あの葉鍵って何ですか?
No.1313080158
とりあえずカノンエアートゥーハートうたわれるものから詰め込まれたいのかお前?
No.1313079158
好きになった子がお辛いけど自分にはどうしたって解決できないから心に寄り添うしかない系のお話はもはや郷愁すら覚える
No.1313080653
あのさあ!めっちゃシリアスな場面でさあ!謎のメッセージが届いたと思ったらさあ!「タクティカル」で笑わせてくるのやめてくれない!?
No.1313080047
アルカナにパイ◯リされたいとか何も考えずに書き込んでた自分を恥じたい
No.1313080139
じゃあパイ◯リされなくていいの?
No.1313080150
恥じた今はどう思う?
No.1313080292
ピロートーク中にち◯ち◯つんつんしてほしいです…
No.1313080341
分かる…
No.1313086180
アルカナが事あるごとにつんつんしてくるのかわいい
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
最近は通常イベントでもアークについてぶっこんでくるので面白いね
これも3周年に対しての準備なのかな
コメント
次回「アルカナ 死す」
デュエルスタンバイ!
17代目って新陳代謝早すぎませんかね…
100年で17人、その17人目も寿命が来てた。
単純に割れば58年、人の一生と思えばそこまで短くは無いが……
禁書庫の中も当初は誰もが記憶している内容であり、そこの管理人に記憶消去が必要だったとは思えない。
第二次地上奪還作戦が失敗に終わり、ニケへの風当たりがきつくなり、書庫の存在そのものを隠す必要がでてきたのを仮に70年前からとすると、41年か。
毎日のように記憶消去を受けてなお40年は活動できる。
思ったよりも短くはないような……
ニケの寿命としても、地上任務で死んでしまうニケもいるのだろうし。
それなりに覚悟の要る仕事に変わりはないのだが。
桁間違いだよね?
4~6年は短くね?
1000年で17人ですね
そうだ、ボケてたわw
今のアークのニケにとって、5年程度で思考転換(自我からみた死)を迎えるが、それでも命を捧げるに値する仕事と考えると禁書庫の管理人&歴史の著述者というのはしっくりくるな。
ベストセラー創始者「ここで汗だくHすなー‼️☝️」
Iさん3人目のシージペラリス来た!
と思ったらタクティカル発言で笑ってしまった
一番最初の記憶消すシーンでIって言ってたが…
あの禁書庫はIの管理で間違いなさそうだが。
ひょっとしてジャジス・シージペラリスまでIの管轄下なのだろうか?
アーク内の治安組織(公安&殺人許可)だし、その重さからバーニンガムの管轄かと思っていたが。
シージペラリスの数ある業務のうち、禁書庫の警備に関しては、禁書庫の管理者であるIに従うということだろうか。
そんなもん分からないで保留だぞ
少なくとも現時点で存在が分かっているアークの権力者は総司令官1人&副指令官5人とCEO3人しかいないんだから
いくら1000万人国家とはいってもこの人数で国を運営するとか無理やで
ゲーム内に記述されてない大臣や長官クラスがいっぱいいるはずや
そこなんだよな。
アークの政体がでてこないの。
単純にシナリオチーフがそっち方面の描写が苦手っぽいけど……
実のところ議会とか内閣とか無いんじゃないか?
100年前からずっと軍事政権が続いていて、三大企業なんかの実質的な権力を持ったものや、ドバンのような軍内で軍功のあるものに軍のポストを与えて体制内に取り込む軍閥方式。
行政とか立法とか軍事裁判なんかはエニックに丸投げ。
単純に今の話に必要ないから描写してないだけやろ
作者のこと下に見て勝手に苦手って思うクセ直したほうがええで
わいからはあんたのほうが描画されてない部分を想像するの苦手なだけに見えてるぞ
別に見下してる訳じゃあないが。
作者だって人間なんだから特異な部分も苦手な部分もあって当然だろう。
何が得意で何が苦手かは作品を見ていればわかる。
とりわけ謎を読み解くタイプの作品なら、作者の想定している(できている)範囲を含めて想像するものだろう。
いまだ描写されていない部分にも完全な答えが用意されているはずだ、という想定は受け身に作品を鑑賞する態度としてはいいと思う。
ただ能動的にいまだ描写されていない部分も推測しに行くなら、それでは足らない。
今は必要ないから描写してない。
それはそうだ。
ならば描写している部分は必要だと思って描写しているのか。
それはそうだ。
長い、冗長だ、話が前に進まないと苦言の多い今のメインも必要だと思って描写しているのだろう。
NIKKEに限らず創作者はみな必要だと思って描写している。
その上で傑作もあれば駄作もある。
あなたの言っている事は「批評を加えるな」という以上のものではない。
そしておそらく批評というものを上から目線で下す傲慢なものだと考えているのか。
その上でいうけどやっぱりアークに大臣や長官はいないと思うよ。
アークという世界は現実の我々の知る政体と同じだと思う?
既にCEOたちが、そんなことまでCEOがやるとか無理やで!って量の仕事こなしてるからなあ。
企業内に役員がいて、部署があって、それぞれの管理権限者が行っているはずの業務を、ゲーム上では全部CEO一人がやってる。
いくら重要なニケとはいえ、毎日数時間かかってた記憶消去をイングリッドが手づから行う訳ないだろう……
それは描写上の御都合でそうなっているだけで、実際には登場してこないエリシオンの担当者たちが行っているはずだ、という解釈でもいいのかもだが。
その見えてるだけでも膨大な量の仕事をかかえてるキャラが
見えてない部分の膨大な量の仕事までやってる・・・とは普通は思わんでw
見えてるだけでもいっぱい仕事かかえてるから、見えてない部分の仕事は別の人がやってるやろなって考えたほうが自然やわ
ゴッデス部隊って・・・オスワルド
アルカナが知ってると言う事はイングリッドも知ってるのか
17代目ってのは
17回思考転換して別人格になってるって意味ではなくて
ほんとに17人目ってことだよね?
思考転換したら基本処分対象になるから本当に取っ替え引っ替えだろう
平均勤務は約5年か
管轄がイングリッドだから全員が全員壊れるまで務めてたとは思わないが
イングリッドさんは三代目CEOなんでもしかしたら先代先々代のCEOのときにものすごく浪費したのかもしれん
アーク引きこもり時にはCEOではないけど3代目ではないか
3代目はシュエンだったw
Kの前にI実装されたら笑うわ
イングリッドだからIってそこ身元隠す気ゼロなんやなあって
もしかしたらKもDも本名かもしれん
Iに関してはいくら名前隠してもタクティカル認証で一発だから多少はね
いくらなんでもコードネームだろうw
会話を聞かれる可能性を考慮して「I」で通しているだけで
重そうな設定ありきで始まって、でもファントムがまともに見えるくらいアホなキャラで気が抜けて、かと思えば珍しく人類の光の部分でしんみりして、そしたら急にメインでやりそうな内容ぶっ込んできて、情緒がもうおかしなるよ
この手の左右のゆさぶり的なの、これまでには無かった作風だよね
(なので最初は新人ライターかとも思ったが)
メインストーリーや過去のゴッデス関係にも触れてくると通常イベント見入ってしまうな
気にしてない風だったけど、たぶん後でDにすっごい嫉妬されてすっごい絞られるんやろうな(性的な意味で)
D、あの場で夫婦設定を持ち出す必要があったんですかねえ?
ないよ
人気あるからそっち使うみたいな悪い癖だと思う
doroも人気あるから自分たちの物にするみたいなそういう感じだし
プリバティが本職のメイドとして生きることを選んだように、Dも本職の妻として生きることを選んだんや
めっちゃ心にくる話だったのに
でもドロシーはその辺で茶しばいてクソCM垂れ流してるんだよな…ってちらつくので困った
これもう尊厳破壊だろ
今回の話が異様にさわやかな読後感なの、ずっと重苦しくのしかかってたテーマの答えが見つかったからかも。
勝利の女神たらんとして人類の為に戦ったゴッデスやシンデレラたち、あるいは無数の人々に対し。
人類はただ一方的に守られただけなのか、彼女ら彼らに犠牲を強いただけなのか、という問いに対するアンサーだろ。
忘れない、覚えている人がいる、感謝と敬意を、歴史の改変圧力(アークは特に強い)から記録を守り続ける、といった営みこそがそれだ。
なんだか物語の着地点が少し見えてきた気がする。
ハフバできた新人が最初にやるイベントがこれなのまぁまぁエグい。ニケおっも!ってなる
俺はそれがトーブだったからすんなり入れたけど
トーブかw
まあトーブイベもNIKKEの平常運転ではあるよな
「新星」の他にもしれっと出た「狂犬」。いや、マジで誰だよ…。
『「狂犬」、「新星」…』って紹介されたからヨハンが活躍した第2次地上奪還作戦よりも前で活躍した指揮官か?
今までに出てきた人物にいるならトーカティブを俺は推す
行動原理が普通のヘレティックの範疇になく狂ってる辺り狂犬の異名にあいそうだし
何の根拠もないんだけど、ヨハンよりも前の指揮官で記録に残すべき人物というと、トーカティブが浮かぶんだよな。
それだけトーカティブ素性が推測不能だったってことでもあるけど。
案外バーニンガムだったり
時系列的にさすがに無いか
今は古狸だけど昔はバリバリの武闘派狂犬だったとかだったら個人的にアツい
指揮官って役割分担的には犬や鷹を使役して狩りをするポジションなのに
狂犬使いみたいな名前ではなくて自分自身に狂犬って付けられてるのじわじわ来るw
ドロシー様格好良く決めてたけどたぶんアイリにこの情報にアクセスする権限無さそうなんですが大丈夫なんですか?!
ゴッデスだけじゃなくてシンデレラたちの存在も資料の中に密かに残していた人なんて心当たりのある人が1人しかいないじゃないですか!
長文早口お気持ちニキだらけできっつ