スポンサーリンク

しばらく顔見てないし久々に面談してあげようかな

キャラ関連
No.1301109775
リターは三回目のバーストまでCT短縮が薄めってのがなかなかネックになってきたな…
No.1301109977
今の回転率に追いつかないのがおばあちゃん感じる
2回めまでマジで数秒の遅れが出るのがギリギリを感じる場面がたまにあるのでそういうときは連れていけないなっ
No.1301110014
おばあちゃんはこれで初期実装キャラなのがイカれてるてなることもある
No.1301111174
リターボリュームタイプのct短縮は最初の方こそ待たされるけどバースト3回目以降は無条件で待ち時間無しなのはなんだかんだ扱いやすく感じる
ct短縮の観点だとやっぱりドロシー様タイプが一番しんどい...
No.1301111539
ボリュームは使われなくなるかと思いきやバフの種類で再評価されてるみたいでガチ勢の研究はすごいなってなってる
No.1301111795
埋もれてたのが後出しキャラとの組み合わせで環境が変化して再浮上するキャラが出てくるってのは結構うまいと思うNIKKE
No.1301111796
ボリュームは面談わかりやすいせいで速攻でカンストしちゃってしばらく顔見てないし久々に面談してあげようかな
No.1301111967
ボリュームと似た思考のちしかん来たな…
No.1301112140
プロフェッショナルって感じでかっこいいじゃん
No.1301112440
ボリュームって態度悪くみえるけど通してみるとプロ意識が高いだけで芸能人というかアーティストとしてはこんなもんだよなってなるのよね
ややノイズがやんわりしすぎてるけどプリマドンナは基本みんなプロとしての考えと姿勢が真っ直ぐなだけなんだよね
No.1301112555
ボリュームを甘やかすな!
No.1301112612
ボリュームはボリュームの思考肯定してあげればそんな外さないと思う
No.1301112785
ボリュームは個別のスタッフいびりが生々しすぎて怖かったけどパフォーマーとしての実力は本物だからな…
No.1301112891
ボリュームは真面目にお願いすればキッズにも正面から付き合ってくれるしな…
No.1300566984
VRイベでのギロチンの中のボリューム像はまだ常識寄りだったな
No.1301113189
えっ?!今日はボリュームのケツにしがみついてもつガキしてもいいのか?!
No.1301113435
真面目にって言ってんだろボルトジュニアにすんぞ
No.1301113809
先生…真面目に煮卵ズリしたいです…!
created by Rinker
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
¥1,490 (2025/04/15 23:48:54時点 Amazon調べ-詳細)

引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
管理人

ボリュームの面談難しくない?

コメント

  1. ボリュームなんてニケは弊社にはおりませんので分かりませんな・・・

  2. レイドで出番も多かったから好感度は上げ終わってるしなあ

  3. ボリュームってリターの完全下位互換の認識だったんだけど育てた方がいいかな?

    • レイド頑張るならたまに席ある

    • バースト腐るけどクリダメアップあるからソロレでグレイブと組ませたりすればグレイブのダメ底上げ出来たりする

  4. 気難しいのを乗りこなすのが面白いんやないかい!

  5. ボリュームはソロレイド5番目だからすぐにスタメン入れ替わるだろうから育成しなくていいや
    って思いながらずっと使い続けている
    5番目の枠をドロシートーブボリュームで奪い合ってるかたちだがこの中ではなんだかんだで採用率が一番高い

    • ドロシーは1強にならんよう気を使われすぎた性能で、型落ち気味になるのも早かったな…
      宝物欲しいわ

  6. 初期に好感度上げきっちゃった子は、お気に入りの子だけ面談埋めで再面談
    ボリュームはいいや笑

  7. ボリュケツ良いよな、夢があって

  8. ボリュームのケツを見ながら、後ろから突っ込むのは楽しいだろうな

    • ちしかん「ボリューム、挿入してから射撃してくれ!」
      ババババババ……
      ちしかん「あぁ……いい……そこ」

  9. ギロチンの苦手なタイプであまりお近づきになってない為、実はどんな人物か良くは知らない。
    なのであのゲーム時空では表面的にはボリュームっぽいけど棘のない常識人だったのかな。
    あれがボリュームに対するギロチンの解像度。

  10. プリマドンナはイベント来て欲しいなあ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました