No.1337867210
安楽死船ってコト!?

No.1337882456
腹上死なら良いかも…
No.1337882648
テキパキテ◯キされながらしぬなんていやだよぉ
No.1337882688
AIに抜いてもらうのか
No.1337869402
ドロシーがどう関わってくるのかますますわからなくなってきた・・・
No.1337869770
安楽死船ってわかったからもうそう言う流れでしょ?
No.1337870340

No.1336366611
ユートピア号が死の旅だとして死体はどこに…って思ったけどin waterしちゃったらまあないか
No.1336368091
船内で死んでも普通に片付けるだろ⋯
No.1336372276
船ごと沈没で死ぬ予定だったけどなんかの理由でキャンセルされて人がいなくなって船だけが一人歩きしてるんじゃね
No.1336366864
安易な語尾キャラは許せませんよ
No.1336366892
終末旅用ガイドだったら子供に親しみやすい変な語尾の心遣いがクソになるんですが
No.1336367252
元々は普通の豪華客船だったけどラプチャー侵攻で絶望して終末旅行用になったとかかね
No.1336367595
大人から子供まで心安らかに逝ける語尾ですユート~
No.1336370134
死にまつわる悲惨な設定が開示されるたびにでもここにいる人たちニケだからすでに死んでるんだよなって考えが頭をよぎる
No.1336327996
艦上AIたちも満足させられなかったと色々後悔しているのが健気でつらい
このユートピア号も地上の愉快な仲間たちに入らない…?
No.1336328236
奪還地01に招待して色々やってもらうか…どんどん大所帯になっていくな
No.1336328430
勝利の翼号も持ってこなきゃ
No.1336297953 nikke世界は出てくるロボットやAIに気軽に心実装してるよね 奉仕する人間がほぼ滅んでるせいでみんな何かしらのノイローゼになってやがる
No.1336329208
ガヤガヤ。はは、ほほ。幸せな大所帯
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
想像以上にお辛い設定だった…
コメント
死んだら荷物だから海に投げ込めばおk(奴隷運搬船並感)
船上で死んだ人は海に流すのが伝統ではある。
現代ではそんなことしてないだろうが。
今回ヤレるニケがいないのは終末期施設で性行為はNGだったからとはこのリハクの目をもってしても間抜けなんだ
まぁエレグは水着で指揮官室に遊びに来てくれるらしいからワンチャン
間抜けで草
赤ラピ「沈めましょう」
ラピ太郎!ステイ!ステイ!
安楽死船で寝てしまうプリムのメンタルって………
子供にも受け入れられやすいようにという言葉がうっすらグロいものになってきたんですがそれは
ジジババがその時までを楽しむ為の船ってんならまだわかるけど、アークに入れてもらえなかった老若男女が乗り込んでたと考えるとエグイ
終末期医療ってやつかと思ったけどそういやラプチャーの侵攻で人類滅亡したんだったな
エンド・オブ・ザ・ワールドという映画を思い出した
あとfallout4のとあるスポットで最後に毒入りワインを飲んで集団自殺したであろう場所もあったな……
あの映画好き
安楽死のドキュメント番組思い出す感じだったわ
点滴がセットされてて、バルブを開けると薬剤が注入されて安楽死
それすらもできないほど体が動かない人は、紙コップに薬剤が入ってて、看護師さんがストローを口元にセットしてくれてそれを吸い込むと安楽死
もう後戻りはできないけどあなたはその選択をきちんと理解してるのよね?
って穏やかに聞いてくるの
怖いのなら、まだ何かしたいことがあったりしたら、もちろんやめてもいいのよって
日本にも導入して
クソぅ!ゆかいなあたまちんこイベかと思ったのに!
NIKKEだぞ?油断しちゃいかんぞ若造
実際世界大戦前のオーストリアの貴族とかは享楽的に過ごしてた人も居たもんな
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!
こんなんじゃディストピアだよ…
最初からNIKKEはそうやろ
いうてもニケも全員一度しんでますしおすし。
生きてる内に手術した奴もいるだろ
『渚にて』みたいなもんだよ?
上位ホログラムたちの発言からなんか変だな……と思ってたところにこの情報よ!
おま、いきなりキッツイことをお出ししてくるな…………いやそういうゲームだったわ
Vaultを思えばかなり優しい施設
ホスピス船やろ?
安楽死はあんまりだよ…まああの世界ならあり得るが
アーク落選した富裕層が皮肉込みで作ったのかもね
全員死ぬ前提だったからホログラムも幽霊モチーフだったのかな
サナトリウム的な?
私も2-5時点ではホスピスだと思ってたが。
この船自体は豪華クルーズ客船として運用されてた船。
ただラプチャー侵攻から2年後の最後の出航時にはこれまでとは目的が異なり。
帰港することは想定せずラプチャーのいない場所で穏やかに最後を迎える為に出航したということね。
色々と誤解させるようなセリフが多いけど。
ただ直接描写はないものの、海上での最期が食料が尽きての餓死ってのはあんまりだろうから。
どこかのタイミングで安楽死を選択することは織り込み済みだったのじゃないかな。
だから「メイド」が特別で、プリムにしたように最期の眠りにつく人の精神ケアもしてたのだろう。
元々あの船に乗れる人たちはお金持ちというのもあるが。
死に場所を選んだ結果としてあの船に乗った人たちだから。
リソースが尽きて色々とサービスが至らない船側AIに対しても優しかったのだな。