スポンサーリンク

【固定】復刻コラボイベント”OuteR:Automata”用ネタバレ有り掲示板

イベント
管理人
管理人

復刻コラボイベント”OuteR:Automata”のネタバレ用掲示板です。この頃は掲示板作ってなかったので作りました。石割ネタバレもOK。


コメント

  1. ねえ?
    スカイちゃんは?
    ねえ?

    • やべ、性欲に溢れすぎて投稿場所間違えたわ

    • 俺に乗ってヘドバンしてるよ

  2. 5話まで読んでも気配ぐらいでコラボキャラ出番なかった

    • STORYⅠが終わってようやく合流かよ!とは当時も思ったよ。

  3. 久々にハッキングゲームやったけど、やっぱイライラする。

    この手の進行方向と射線軸を同時にコントロールするシューティングって昔からあるけど(それこそATARIのアステロイドとか)、操作系自体が鬼門だと思う。元ネタのニーアの方だとスティック2本使うらしいので何とかなるのかもだが、ミニゲームだと首振りっぱなし。

    ローリングスイッチが定着しなかったのを思い出しつつ、つい愚痴ってしまった失礼

    • キーボード操作出来なくて開発部黎明期のミニゲームなんやなとちょっと感慨深かった
      …が、クソイラつきはした笑

  4. 強化か宝物とかこなかったかあ

  5. 報酬あるから一度やったイベントをもう一度やらざるを得ない
    特にあのミニゲームの操作性悪すぎてやばい

    • 古事記脳

  6. 量産型の立ち絵にバリエーションあってちょっと笑っちゃった

    • 量産型はただでさえ不遇と悲哀を背負ってるんだからバリエーションくらいあっていいだろ笑うなよ

    • 解像度上げると違いがあるって事だよ。
      アートだってきっと・・・

  7. なまえついて嬉しそうな量産型とってもいいけどこのあとな・・・

    • リアタイ当時はまだマシな扱いだな……って思ってましたけど
      最近の量産型たちの掘り下げ進んだの見ると結構キツイっすよね

      • 量産型の闇に切り込んだのってこのコラボが初だったから割ときつかった記憶あるわ
        元はお互い違う人間なのに今はお互い同じ姿とか普通にエグいしそりゃ記憶消えてなきゃ簡単に発狂するだろうなっていう

  8. 量産型がボーナスになってるの初めて見た

  9. ミニゲーム目痛なるわw

  10. なんか懐かしさを感じたね
    最近のストーリーを考えるとストーリーの進み方のテンポが全く違うねてことがよくわかるよ

  11. マップもいい感じに狭いし遺失物も見つけやすい
    これくらいの時期が良かったわ

  12. スマホゲー特有の「コラボ」という奇妙な文化。
    これが出始めた当初は、あけすけに言えば人気が落ち目のコンテンツ同士がお互いの客層を融通しあうみたいなとこがあった。
    今は単純にコンテンツを継続するうえでの盛り上げ手法として定着したように見える。
    パズル系ゲームのように物語性の薄いゲームはまだいいのだが。
    仮にも物語を見せる作品を作っておきながら、余所の版権キャラを持ち込むことに抵抗が無いのはどうなん?と思わないでもない。

    その点このニーアコラボは一つの理想的な回答を示している。
    機械の身体に脳移植し、人間時代の記憶も失ったサイボーグ兵士はそれ故に「頭蓋の中にあるはずの脳だけは本当の自分のものだ」とそこにアイデンティティを求めずにおれない。
    なので自我データをインストールしただけのアンドロイドに確たる人間性を見て動揺し、
    ゲーキーに作られた頭蓋がからっぽのニケをみて自分の立っている世界のリアルが分からなくなってしまう。
    クリエイターが影響を受けた作品をコラボとして迎え、影響元のキャラに自身の産みだしたキャラと世界をぶつけて自身の作品を客観視する。
    私はとてもいいと思う。

    • そう言う視点では、自我に目覚めたAIと電脳を通して融合して悟りを開いた某少佐とか、脳がチップに置き換えられていたことを知って発狂してカルマの研究に突っ走る某教授とコラボしてほしいなぁ。

    • コラボって相互にやるのが普通だと思ってた
      これただの著作物貸借なだけじゃねーの?

      • そう、昔のスマホゲーの「コラボ」はそうだったんだよね。
        今のは一方的な借り物をそう呼んでる。

  13. 量産型同士の同質性を語るシーンで
    ラピに思うところがあるっぽいの、
    「ラピが量産型出身だった」という
    付加価値がついてひとつ解像度が上がったなあ。

    • 当時はおそらく気づきすらしないで何とも思わなかったけど、
      改めて読むとラピが何かしら思う所がある感じなのは
      一種の伏線だったのかもね。

  14. チャレンジの項目に未プレイマーク(赤丸)つかないのは仕様か?
    毎日忘れそうになるから直してほしい…

    • 既に忘れてしまった・・・

  15. 前回目当てで始めたのに引けなかった2Bの個別を観るチャンスではあるんだが、既に過去のキャラでチケや石が勿体ない気もする
    あー、どうしよう

    • そんなあなたにニーア限定チケ。

  16. 今回初めてやったけど
    他で見たニーアコラボのストーリーよりは断然面白かったな

  17. 「我思う、ゆえに我あり」という奴なのだろうけど、
    さいごは何とも言えない悲しい気持ちになる

    • 改めて読み返すと、
      A2サイドのほうがお話が綺麗なんだよな。
      こっちがメインに来ても全然おかしくなかった。

    • コギト・エルゴ・スム
      いやほんと、デカルト的なお話なんだよね。
      世界の何もかも疑わしく、自分の身体・自分の脳すらも本当のことか分からなくなってもなお、そう思惟している思考主体としての「私」は疑いようもない。
      だから人格データをインストールされただけのアンドロイドの2Bたちはとても人間らしく、そのふるまいに尊厳すら感じられるのに。
      この世界のニケ、とりわけ量産型ニケは何もかも奪われたが故にただ一つの自己=脳に自己同一性の根拠を求めてしまう。
      だからその脳が存在しないかもとなると自我を保てなくなってしまう。その悲劇。
      ただ一人、A2と一緒に行動していたあの子だけが最後まで自我と尊厳を保っていたがその子は本物のニケではなくゲートキーパーによってつくられたコピー品であった、というシニカルさ。
      強烈なメッセージではあるが、確かに一抹のもの悲しさも残る後味。

  18. A2もレイヴンも合流しないんやな

  19. 別れる時のスチル
    2Bの尻肉がたまらん

    • いくらなんでも太ぇって!

  20. STORYとミニゲームに赤ポチ付かないから数日消化してないことに気付いた
    MMOでもクエストマークに導線で目的地ちに着いたりと楽をする感覚に麻痺してるんだなと改めて思った

  21. しかし、復刻させるなら上方修正位は欲しかったな

  22. ゲートキーパーくんってなんなんだろ・・・

  23. 地味にミニゲームとフィールドの音楽が連動というか続いてるのすごいな〜
    気分がぶつ切りにならないからこういうこだわりめっちゃ好きだわ

  24. ミニゲームのハッキング#19でかなり苦戦
    この先キャラが強化されるわけでもなく自信が上手くならないと
    さらに難易度上がったところでクリアできる気がしなくなってきた

    • テクニックではないんだよ。
      移動ルートと敵に対するポジション取り。
      シューティングゲームだと思うとテクで回避しようと思うかもしれないけどエイムがオートである事から位置取りが適切ならあっさりクリアできる。

    • まず基本ポイントとしてフィールドの中央には立たないこと。
      オートエイムの仕様上、複数のターゲットの間に立つと目標が分散して安定しない。
      あとは焦って一気に動こうとせず、こまめにマウスやタップを離して移動をリセットすること。

      そして中盤以降の最大限の難敵、
      黒玉は、自機狙いかそうでないかを見極めること。
      自機狙いでないなら冷静に機動を読む。
      自機狙いなら極力速やかに離れる。

  25. これが面白いストーリーなニケの誇る大規模イベントっすか…せめて戦闘難易度の適正化ぐらいプレイヤーの強さによって自動調整とか出来なかったの?
    ガチャでイベキャラ引いても何の見せ場もイベント中に戦闘で発揮出来ないとか頭おかしいんじゃない?こんなんをよくもまぁSNSとかyoutubeでストーリーが良いとか勧められるよね。恥ずかしくないのかな

    百歩譲って性欲目的でキャラに興奮してるオタクのほうがまだまともだよ

    • 「ストーリーが良いとか言われてるけど、戦闘の難易度クソじゃねーか!よくストーリーが面白いとか人に勧められるな」

      こいつ何言ってるんだ?

    • 一旦文章書き終わったら投稿する前に内容見直しすことをお勧めするよ
      見直した上でこの内容だとしたらこんなアンチ活動に精を出さずにもっと勉強頑張ろう

      • ストーリーの演出がいくら良くても戦闘のバランスがゴミって致命的だと思うんだけど
        仮にドシリアスで燃える展開の後だったとしても、戦闘がワンパンで終わるようなゲームって面白いと思う?

        • ソシャゲなんて先読めればいいし歯応えとかダルいわ
          ちゃんとゲームしたいならステラブレイド買えば?

          • そこはせめてもっとまともなゲーム勧めてあげろよw

    • 真面目にレスするとSNSやYouTubeでプレイヤー達の感想じゃなくて攻略情報や育成の情報を集めた方が良いと思う
      一撃死に関しては大抵の人がブチギレてるからそこは安心(?)して

      • よく読みなよ…

  26. アンチが湧くのが人気の証
    NIKKEもここまで大きくなったかと思うと感慨深いな

    • ならなんで1%季節限定ピルグリムとかいうアコギな集金をやり始めたの?既存のドロシー強化とか限定衣装で差別化図るとか幾らでもやりようあったでしょ
      既存キャラを性能良くして見た目改変して別枠キャラとして期間限定とか、どう見ても下り坂のソシャゲがやる手法なんだけど…サ終までにストーリー完結するのかな

      • めっちゃこのゲームの明日を憂いてるやん
        君くらいニケ大好きな人たちがいればきっと大丈夫やろ(ハナホジー

        • めっちゃ論点すり替えしてくるやん
          擁護するのも大変だね

          • 横からだけど…
            1%限定なんて他人気ソシャゲでやってる珍しくもなんでもないこと
            これをやりだしたら下り坂のソシャゲっていう君の論理は成り立ってないよ

          • それを言ったらニーアコラボの感想掲示板で突然ドロシーガチャ批判始めるのはそれこそ論点のすり替えなのでは…
            ボブは訝しんだ

            • で、ニケが人気って話はどうなったの?

              • 君みたいなニケ大好きっ子がファンブログのコメ欄に一生懸命書き込んでる以上、人気も安泰だね…って話に戻る?

                • 人も収益も減ってて運営は露骨な季節限定水増し強キャラで広く浅くではなく一部の重課金者から搾り取るコースに切り替えてて、それはまさにオワコンソシャゲのサ終ルートって話に戻るかい?

                • 人と収益の話追加してんの草www
                  最初からそう言えば良いのに季節限定が〜とか馬鹿みたいな仮説出すから突っ込まれてんだよ

  27. イベント初日から思ってたから今更言うのもなんだけど…エミールがうざすぎる!!
    エミールのBGMオフにしてたのに、この前のアプデでイベントに入る度にリセットされるようになってしまったのが残念

  28. やってない大型イベントだったからワクワクしたけどそこまで良い出来でも無かったな
    2Bとかも時代遅れ過ぎて使い道無いし盛り上がれない

    • 自分も同じような感想
      物言わぬ大量の量産型が延々出てくるあたりは謎と不穏さにちょっとドキドキしたけど
      読むのが苦痛だったエヴァと違って普通に読めたしまあ悪くはなかった

      性能に関してはなんで上方修正しなかったのか不思議で仕方ない

      • 比較対象がエヴァコラボってのが悲しい
        そしてエヴァが好きだった自分にとってあのイベントは本当に辛いし悲しかった
        何で2部構成のエヴァがあんなひどくて、ステラーコラボがあれだけ良い出来なんだろうね。韓国人特有のアレを勘ぐってしまうよ

        • ↑のコメ書いた自分もエヴァが好きで、コラボきっかけで始めたクチよ
          自分が読んだストーリーの中では(ぶっちぎりの)最底辺だからどうしてよりによってエヴァだけがあんなクソに…という悲しさは分かる
          「アレ」が何かはよく分からないけど、意図的にクソにしたってことはないだろうから担当ライターとその人選した人が無能だったんだろうなあ

          • 韓国人ならやりかねない

            • このスレで韓国アンチの人久しぶりに見た
              嫌な思い出があるのかも知らんけどまあ落ち着け

              • でも色んな意味で事実でしょ。歴史が証明している
                しかも見方によっては今回のシフトアップのやり方だってIPだけ使って手抜きでエヴァの強キャラガチャらせてイベントの中身は1期も2期もフォローすらしないままゴミって、エヴァってIPを完全に使い捨ててる

    • チェンソーとかエミリアだかのコラボよりずっとマシよ

  29. 量産型出身のラピによく刺さるイベントだったが、
    最後の最後に指揮官にまでブーメラン刺さってません?

    • ここ最近のちしかん掘り下げを踏まえると、「自分とは何者なのか?」が今後明かされるであろう
      ちしかんの正体判明した時への伏線になりそうですね……

  30. 音声がない時点でストーリー
    読む気にならんし
    キャラも時代遅れでいらん
    フレームありがとう

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました