

管理人
メインストーリー39,40のネタバレあり掲示板です。好きに語って下さい。
Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
K。☌ᴗ☌。)クリックで記事を読めますよウサギさん
created by Rinker
¥770
(2025/08/10 21:49:02時点 Amazon調べ-詳細)
メインストーリー39,40のネタバレあり掲示板です。好きに語って下さい。
コメント
ラプチリオンとか言うガチのマジの人類の未来を切り拓いてる英雄
指揮官に匹敵どころか超えんばかりの勢いで偉業を達成していってる
ホンマ好きやわこいつ
ラプチリオンがいると和解・共生エンド一直線なんで、個人的には死亡退場してもらった方がマンネリがなくて済むのだが皆はどう思われるだろうか?
マンネリ避けたくて死なせたという意図が見え透いてしまって書き手へのヘイトに変わるから、別の要因で共生し辛い環境にした方が良い気はする
それって、そもそも何でラプチリオンなんて長期で登場させたのかって話にならない?
和解の道があるのならラプチリオンは重要だし、仮に死んでもその道は残る
無いのなら存在が必要ないし、そういう理想家が居たけど致命的な問題があって無理でした。ってそれこそサブイベ1~2回やマップの読み物数回で済む話
結局公式が後先考えずに登場させて面白い話になりそうだったけど、設定と世界観的に矛盾して若干収集つかなくなってきた中の一つなだけなんじゃないかな
サブイベで思い出したけど
ここ最近新しいサブイベないな
以前はメイン更新と同時にいくつかサブイベも追加されてたのに
元々は指揮官・マリアン軸で和解ルートにしたかったのだろうけどストーリー展開的に合流させにくくなった。そこで白羽の矢が立ったのがサブクエで退場したラプチリオン。しかし今度は度が過ぎて指揮官含めて対話=自分に有利な状況を作る程度で考えているのに彼だけが対話=みんなハッピーみたいな考えがストーリー全体まで広がりつつある。まさに調和卿。
普通は殺されそうなポジだけど
ホエリーとラプチリオンのコンビは便利だから殺されないだろうな
ラプチリオン殺されてピノキオ悪堕ち展開とかなら分からん
ラプチリオン死なせたらそれこそダラダラグダグダアークの内輪揉めを延々やりだして余計マンネリ化するよ
なんかレヴィ達との追いかけっこにイラついてる人多いみたいだけど前々からセイレーンとの和解かベヒモス復活して対話の窓口になってもらわんとどうにもならない(今回ので受付拒否されたが)から対面する度に癇癪起こすのわかりきってたことだし、追いかけっこの最中にシンデレラがセイレーンの手掛かり掴む、指揮官が自分の出世の情報にまた一歩近づく、と指揮官側の話も進んでるからそこまでみんなイラついてるの…?って驚いてる
そもそもジズがラピの旧コア拾ってる関係で安易に指揮官と和解させられない(アークに持ち帰ってイングリッドに解析頼んだりするだけでアークの利益ヤバい)、かといって逃がすわけにもいかない(すでにリバーレリオに目をつけられているため倒されてラプチャー側に確保されたら新たなヘレティックのコアにされかねない)状態なのでレヴィがどうこうってよりこのコアの扱いをどうするつもりなのかが問題な気がする
対話なんていらないからとっとと殺し合いして勝利!じゃいかんのか?
敵に情けをかけるのも悪くはないが、互いの命を大事にしすぎて対話や和解前提でぬるいじゃれあいしてるからつまらんのよ
勿論そういうのが好きな層を否定はしないけど、失う事を恐れてちゃ何も進まないし変わらない。毎回新キャラ出るたんびにそいつらのメンタルケアや和解イベント挟むぐらいなら、他の名作SFゲームみたいに互いの魅力存分に引き出した上で死別or離別でエンタメとして話を盛り上げたほうが良いと思うんだがね
いかんでしょ
フォービーストに勝って殺して何になんねん
あいつら地上奪還の障害でも何でもないんやぞ
根本的に人間へ害をなす気がない(興味がない)のはラプチリオンとの会話でも言われてることだし
どれだけ時間かかっても味方につけた方が目的達成(地上奪還ないし権力獲得)に近付くわけで、取り敢えず殺そうだなんてほんの一瞬スッキリするだけの刹那的思考じゃマジで何の意味もない
あと、これは完全に個人的な感覚なんだけど、ただ殺したり味方につける間もなく死なせてしまう系のストーリーって、「ここまで何の意味があったん?」とか、「じゃあ徒労じゃん」って思ってしまうからあまり好きではないな
味方を殺戮している敵や障害になってる敵ならともかく、敵だからと殺していったり、味方にしようとした相手は結局死んでしまったじゃ事態は好転しないのよ
おまえの言ってる事は今まさに自分と自分の家族や友人の命を賭けて殺し合いしてる時に「ラブ&ピース!」とか言い出す戦いを放棄した敗北者だ。それは責任の放棄と同義だぞ。ダサい事この上ない
あるいは当事者でもないクセに人を喰ったクマと和解しろとかいう平和主義者()かな
対話すべきは害獣であるクマじゃなくてヒトだ。害獣対策として住み分けを模索するのは結構だが、一緒に暮らせば仲良くなるなどという愚かな考えは考慮に値しない
その無秩序な博愛主義にも似た、外敵への危機感の無さで受け入れた移民政策で西洋や日本はどうなったかね?
どうやら厄介な味方は敵よりも恐ろしいという言葉を知らないようだ
少なくとも、アークの立場に限っていうのであれば手を組んだり味方につけるべきは4Bではなくエデンや王国、ピルグリム達が先だよ。古今東西創作現実問わず、こういった優先順位を見誤って自分から内憂を抱えた者が目的を達成出来た例を君は知ってるのか?
たとえ話でも政治の話を持ち込まんでくれ
荒れる
そりゃわかりきってる展開をグダグダやってるからですね…
ボクはバハムートが4Bのクイーン説をとりあえず推してみます
次章であっさり出てくつがえりそうだけど
バハムートは4Bが作ったアークにいるじゃないかなぁ?流石に誰か1人ぐらいは守りに置いてる思う。
何かニケの登場人物って面倒臭いっていうか女々しい奴多すぎない?女だから仕方ないのかもしれんのだけど男連中までいちいち面倒臭い奴が多い
レッドフードみたいな男らしさ的な格好良さというか頼もしさ、気持ち良さが足りてない
あと初期のスノホワも個別含めて好きだった。今も悪くはないが可愛さが勝っちゃってなんだかなってなる
可愛いは正義だが格好良いは浪漫。ニケには浪漫が足りねぇよ…
ニケにも「男の腐ったようなやつがよ」とか言わせないとね。
心理描写を掘り下げるとどうしても湿っぽくなるな
同情や共感を得るためにはネガティブな方がウケるし
泥臭く漢らしいイメージの戦国時代でも上杉謙信や毛利元就の手紙なんかはネチネチ凄まじい
そこが人間臭くて大好きだけど
そう考えるとクロウは筋通っててカッコよかったんよな
それは無い
よくてピエロ役。せいぜいが使い捨ての舞台装置がオチ
筋は通ってない、気に入らねーからめちゃくちゃにして逃げたろ!って幼稚な思考で暴れてただけ
至近距離で撃った指揮官すら仕留めきれず、自分の手を一切汚さず他人を扇動してテロを起こした後に仲間の一人に愛想つかされて捕まって、その後利用価値があるといって生かされた後は贖罪もせずに生き恥を晒すのって筋が通ってて格好良いよな