スポンサーリンク

【固定】メインシナリオ39,40用ネタバレ有り掲示板

ストーリー
管理人
管理人

メインストーリー39,40のネタバレあり掲示板です。好きに語って下さい。

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
K。☌ᴗ☌。)クリックで記事を読めますよウサギさん


コメント

  1. ラプチリオンとか言うガチのマジの人類の未来を切り拓いてる英雄
    指揮官に匹敵どころか超えんばかりの勢いで偉業を達成していってる
    ホンマ好きやわこいつ

    • ラプチリオンがいると和解・共生エンド一直線なんで、個人的には死亡退場してもらった方がマンネリがなくて済むのだが皆はどう思われるだろうか?

      • マンネリ避けたくて死なせたという意図が見え透いてしまって書き手へのヘイトに変わるから、別の要因で共生し辛い環境にした方が良い気はする

        • それって、そもそも何でラプチリオンなんて長期で登場させたのかって話にならない?
          和解の道があるのならラプチリオンは重要だし、仮に死んでもその道は残る
          無いのなら存在が必要ないし、そういう理想家が居たけど致命的な問題があって無理でした。ってそれこそサブイベ1~2回やマップの読み物数回で済む話
          結局公式が後先考えずに登場させて面白い話になりそうだったけど、設定と世界観的に矛盾して若干収集つかなくなってきた中の一つなだけなんじゃないかな

          • サブイベで思い出したけど
            ここ最近新しいサブイベないな
            以前はメイン更新と同時にいくつかサブイベも追加されてたのに

          • 元々は指揮官・マリアン軸で和解ルートにしたかったのだろうけどストーリー展開的に合流させにくくなった。そこで白羽の矢が立ったのがサブクエで退場したラプチリオン。しかし今度は度が過ぎて指揮官含めて対話=自分に有利な状況を作る程度で考えているのに彼だけが対話=みんなハッピーみたいな考えがストーリー全体まで広がりつつある。まさに調和卿。

      • 普通は殺されそうなポジだけど
        ホエリーとラプチリオンのコンビは便利だから殺されないだろうな
        ラプチリオン殺されてピノキオ悪堕ち展開とかなら分からん

      • ラプチリオン死なせたらそれこそダラダラグダグダアークの内輪揉めを延々やりだして余計マンネリ化するよ

        • 何でダラダラと延々描写する必要があるんですかねぇ
          大規模な内輪揉めの結果1000万の内600万人が死にました。アークの機能も8割が崩壊し、あと3年で滅びます。とか、結果だけ出せばいいだけやろ

          • 実際本編でダラダラやってるじゃん、ラプチリオン死んだらその分をカバーするために内輪もめでダラッダラ尺稼ぎよ

          • ここ省いていいだろってシーンを何回も繰り返してるから無理だろ

  2. なんかレヴィ達との追いかけっこにイラついてる人多いみたいだけど前々からセイレーンとの和解かベヒモス復活して対話の窓口になってもらわんとどうにもならない(今回ので受付拒否されたが)から対面する度に癇癪起こすのわかりきってたことだし、追いかけっこの最中にシンデレラがセイレーンの手掛かり掴む、指揮官が自分の出世の情報にまた一歩近づく、と指揮官側の話も進んでるからそこまでみんなイラついてるの…?って驚いてる
    そもそもジズがラピの旧コア拾ってる関係で安易に指揮官と和解させられない(アークに持ち帰ってイングリッドに解析頼んだりするだけでアークの利益ヤバい)、かといって逃がすわけにもいかない(すでにリバーレリオに目をつけられているため倒されてラプチャー側に確保されたら新たなヘレティックのコアにされかねない)状態なのでレヴィがどうこうってよりこのコアの扱いをどうするつもりなのかが問題な気がする

    • 対話なんていらないからとっとと殺し合いして勝利!じゃいかんのか?
      敵に情けをかけるのも悪くはないが、互いの命を大事にしすぎて対話や和解前提でぬるいじゃれあいしてるからつまらんのよ
      勿論そういうのが好きな層を否定はしないけど、失う事を恐れてちゃ何も進まないし変わらない。毎回新キャラ出るたんびにそいつらのメンタルケアや和解イベント挟むぐらいなら、他の名作SFゲームみたいに互いの魅力存分に引き出した上で死別or離別でエンタメとして話を盛り上げたほうが良いと思うんだがね

      • いかんでしょ
        フォービーストに勝って殺して何になんねん
        あいつら地上奪還の障害でも何でもないんやぞ
        根本的に人間へ害をなす気がない(興味がない)のはラプチリオンとの会話でも言われてることだし
        どれだけ時間かかっても味方につけた方が目的達成(地上奪還ないし権力獲得)に近付くわけで、取り敢えず殺そうだなんてほんの一瞬スッキリするだけの刹那的思考じゃマジで何の意味もない

        • あと、これは完全に個人的な感覚なんだけど、ただ殺したり味方につける間もなく死なせてしまう系のストーリーって、「ここまで何の意味があったん?」とか、「じゃあ徒労じゃん」って思ってしまうからあまり好きではないな
          味方を殺戮している敵や障害になってる敵ならともかく、敵だからと殺していったり、味方にしようとした相手は結局死んでしまったじゃ事態は好転しないのよ

        • まさに平和ボケの極み
          恐れるべきは無能な味方という言葉の体現者だ

        • 勝って殺せば4匹分の実験材料が手に入るじゃん
          モダニア1人で100年分の技術革新が起こるというデブの発言が事実かどうかがわかる良い機会だし、仮に事実なら凄いアドバンテージだろ

        • そもそも戦って完膚無きまでに何度も負けてるんだからいい加減4Bは死ねって話では?
          一度や二度ならまだしも今回で何度目だ?いい加減同じ展開で飽きてんだよ

          • 完膚無きまでに負けたから死ななきゃいけないなら、何度もベヒモスに負けたり拉致されてた指揮官は厚顔無恥過ぎませんかね
            まあそれは置いておいて、フォービーストが戦って負けたのは33〜34章と37〜38章の二度だけだぞ
            少なくとも今回はまだ負けてないし逃げてもない

            • 33~34は一度逃げて日に2度負けてる。つまり3回
              3回も同じ奴の言い訳じみた逃げ芸見てもつまらんわ

              • 一応の決着着く前の前哨戦までカウントするなら、指揮官側は5、6回負けてるぞ
                31〜32章でベヒモスに2回負けて、1回拉致られて、33〜34章で1回拉致られて、レヴィアタンに一掃されて、ラピが覚醒する決着前にもベヒモスにボコボコにされてる
                その気だったら、拉致した時にでも大将である指揮官なんて簡単に殺せるにもかかわらず

                • そりゃ4Bには主人公が”生き血”として”明確”に利用価値あるからな。こっち(人類)には無い。殺す以外は不確かな上に将来人類に餌として興味を持たれる危険性すらある
                  ちなみに主人公殺されて1章完、2章はボロボロになったかつての仲間達を新たな新主人公がかつての夢の為、或いは復讐の為立ち上がらせる冒険譚でも一向にかまわんぞ?
                  単純に「無駄に生かすな退屈なんだよ」ってだけの話なんだよ

                • 無駄ではないでしょ
                  展開の点で言えば
                  生きて逃げて、それを追い掛けてたおかげでラプチリオンに再会して、ナユタと会ってクイーンに関する話など聞き出せた
                  39〜40章は全てフォービーストが生きてるから起きた展開
                  価値に関しては、速攻性があるところで直系ヘレティックの情報や戦力の確保、可能性としてクイーンの話や第2のアーク候補の拠点
                  あと、生き血としての価値があるから生かしてもらえた時の認識のままでは、本当に敵に回って、「殺す」ことを目標にされた時、なす術もなく指揮官は殺されるぞ
                  純粋に戦力で負けるベヒモス、神出鬼没な能力持ちのレヴィアタン、認識する間もなく連れ去れるジズ、未だ正体不明のバハムート
                  なまじしてやられた実績だらけだし、それで指揮官が殺されてもそれで良いというのは流石に破れかぶれ過ぎる

                • それ結果論ね
                  あと(指揮官側視点で)殺す理由も殺せる力も持ってる相手に、抵抗するのは当たり前の反応だ。優位な立場の4B側がそれを察してまず一歩引いて対話のテーブルを用意しなかった時点で襲われてる側が抵抗するのは当たり前だろう
                  それに対して殺意がないから~だの、対話が~だの言ってるからお花畑なんだよ。甘っちょろいニケ世界だから助かってるだけで、普通なら殺されてるし殺してるよ

                • フォービーストは何度も対話のテーブル用意してたのに、指揮官側がその気になったのはやっと優位にたった35章以降やろ
                  あと、指揮官の血に価値があるから生かしてたと自分で言ってたのに、急に生きてた理由を世界観のせいにしだすの、もはや根本的にニケのストーリー展開が嫌いじゃないと出ない発想だぞ
                  もしくはよほど相手を否定して論破したいだけか

                • 仲間から引き剥がされて死ぬ一歩手前の人間と、そうなっている自分の仲間兼上司(或いは大切な人)を見て殺意湧かないなら人間どころかまともな生物じゃないよ。何ですぐ解放せずに対話のテーブル用意しないの?4Bはアヴィと一緒にそのアピールしなかったよね?
                  つまりはそういう事。君の言っている平和主義的な理想論は、相手の気持ちを一切考えない利己的な傲慢に過ぎないって事
                  そんなに言うなら実際に二次創作でも書いてやってみたら?君の平和ボケした理想論が受け入れられるか試して見なよ

                • 相手の眉間に拳銃突きつけて平和な交渉出来ると思うのはただの異常者、キチガイだ
                  傲慢で自分勝手な理想論って、一般論だとただのクズの戯言って言うんだよね

                • 指揮官が拉致られてるタイミングで、死ぬ一歩手前になってたことなんてただの一度もないでしょ
                  33章の「直系」でも、変なダンスで合図送る余裕あったし
                  そういう妄想に基づく感情論持ち出して、相手を平和主義だのレッテル貼って、仲間にした方がリスクが小さくリターンも大きいという現実主義的な話を理想論だなんだのと
                  誰かが死ねばとにかく解決すると考える方がよっぽど勧善懲悪的で平和主義的な理想論だよ
                  あと、下でも多分書いてる人同じだろうけど、いわゆるほならね理論は創作とそれに携わる者を舐め過ぎ
                  そう簡単に面白い話なんて書ける訳ないから書けてるものが売れたり評価される訳で、好きな話が「こんなもん素人にも簡単に書ける」となる方がよほど侮辱的
                  強いて言えば、これからのニケのストーリーの行く末が仲間にしようとした世界線なんだから、それが面白いか否かは全部終わってから判断すればいいだけの話

                • お前と公式のシナリオや話がつまんねーからこうして話題になってんだろうが
                  >そりゃわかりきってる展開をグダグダやってるからですね…
                  このコメントに現時点で19いいねついてる意味が理解できなのなら、その無意味でお花畑な口と脳味噌を今すぐ便所の水で洗ってこい

                • 殺しても意味ないし、そもそもできるか分からないし、味方になるに越したことないという話に対しての何の反論にもなってないよ
                  とはいえ、考え方に関する話を超えて、人格否定に近い暴言しか吐けなくなってる相手とはもはや会話が成立する気がしないので流石にここらで辞めときます
                  最後に一応言っておくと
                  仮に殺した方が面白くなるとしても、それで指揮官らが壊滅する危険を招くならその行動は「戦犯」と言うんですよ

                • そう思ってるのはお前だけ

    • そりゃわかりきってる展開をグダグダやってるからですね…

    • 平和ボケしてんなぁ
      頭フォービーストかよ

    • 長々と激論お疲れ様。とりあえず4bの話つまんないからさっさと終われって事だけは理解した

    • 長文の人(対話論)に一つだけ
      あなたの意見の是非はともかく長文で読み手側にコスト(負担)掛けてるのに所々「文脈読めないかね?」は都合良すぎでしょと感じた
      読み手側は少なくともあなたの文面に一通り目を通して返信を考えないといけないんだから長文を読んで貰いたいなら伝える正確性も担保しましょうよ

      • 横レスすまん
        どっちも長文やと思う
        ワイは全部目を通したが

        • そう思う人も居るだから一応()書きで補足はした
          とにかく言いたいことは自分の文章の抜け漏れを相手側に押し付ける態度が少なからず反感を招いてるんじゃないかってことを伝えたかった

          • 抜け漏れを減らしたいからこそ長文になるのでは?と思いましたが
            ここで私がゴネて別の論争になるのはとても不本意なのでこのレスで最後にします
            突っかかったみたいな言い方してごめんね

            • だからこそその分を読み手側に負担を掛けちゃってるのも事実だよね
              伝えたい主張は長文で担保しつつ、抜け漏れがあった際にその責任を相手側の読解力のせいにするのは誠実な対応では無いよねって感じた話です

      • 少なくとも、こっちは向こうの文章をちゃんと読んだ上で返信してるよ
        主張の根拠を言わずに全体を察してもらうことまで期待してないから、一々細かく書くと長文になるだけ
        そして、読む気がない人まで返信(反論)することも当然求めていない
        あなたがどこまであの言い合いを読み込んだかは分からないが、少なくともこちらがそういう皮肉めいた返答をした相手は、一番最初に書いた、たった一行の部分に関する反論(というより揚げ足取りに近い)でしかなかった
        読めば理解できるとは言わないが、多少でも読んだ上でその反論はおかしいという趣旨で「文脈」という言葉を使ったまでのこと
        とはいえ、意見が伝わらないことに関して伝え手に責任があるのは間違いないため、この指摘自体は受け入れて自省します

        • あとは面白さにも気を使ってくれ
          具体的に4Bを”こうやって”助ければ”こんな”面白そうな展開がある!という具体例を出さないから話にならないんだ
          上辺だけ綺麗なつまらない話なんて、誰も共感も理解もしてくれないぞ。そのメリットが無いんだから

          • プロの文章は長文でも読ませるよな
            自分に酔ってると小難しくて理屈っぽい文章になる

            • それでも理屈通ってればまだマシだよ
              理屈どころか感情論でも破綻してるような妄想になると手に負えない

  3. ボクはバハムートが4Bのクイーン説をとりあえず推してみます
    次章であっさり出てくつがえりそうだけど

    • バハムートは4Bが作ったアークにいるじゃないかなぁ?流石に誰か1人ぐらいは守りに置いてる思う。

      • まぁ少なくとも落ちてくるちしかんキャッチするんだろうな

  4. 何かニケの登場人物って面倒臭いっていうか女々しい奴多すぎない?女だから仕方ないのかもしれんのだけど男連中までいちいち面倒臭い奴が多い
    レッドフードみたいな男らしさ的な格好良さというか頼もしさ、気持ち良さが足りてない
    あと初期のスノホワも個別含めて好きだった。今も悪くはないが可愛さが勝っちゃってなんだかなってなる
    可愛いは正義だが格好良いは浪漫。ニケには浪漫が足りねぇよ…

    • ニケにも「男の腐ったようなやつがよ」とか言わせないとね。

      • 実際描写されてる範囲の他の一般男指揮官見るとそれ言われても仕方ないレベルでカスよね
        ここまで能力的にも精神的にも酷いなら指揮官が邪魔まである。十数年かけて育てた男指揮官を肉体改造も薬物調整もまともな訓練もせず思想教育だけして無能なクズのまま戦場に放り出してすぐ死なせるって、とんでもなくコスパ悪いと思うんだけど…

    • 心理描写を掘り下げるとどうしても湿っぽくなるな
      同情や共感を得るためにはネガティブな方がウケるし
      泥臭く漢らしいイメージの戦国時代でも上杉謙信や毛利元就の手紙なんかはネチネチ凄まじい
      そこが人間臭くて大好きだけど

    • そう考えるとクロウは筋通っててカッコよかったんよな

      • それは無い
        よくてピエロ役。せいぜいが使い捨ての舞台装置がオチ

      • 筋は通ってない、気に入らねーからめちゃくちゃにして逃げたろ!って幼稚な思考で暴れてただけ

      • 至近距離で撃った指揮官すら仕留めきれず、自分の手を一切汚さず他人を扇動してテロを起こした後に仲間の一人に愛想つかされて捕まって、その後利用価値があるといって生かされた後は贖罪もせずに生き恥を晒すのって筋が通ってて格好良いよな

        • 「撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」「それでも俺は明日が欲しい」といって世界中の憎しみを自分に集めながら大業を成して、最期はゼロに討たれたルルーシュとはまさに雲泥の差だ

      • これ否定されまくってんの草

        • 筋は通ってると思うよ。
          ただ大方のイメージする「筋が通っている」というのがカッコイイ悪役のことなので。
          そこに合致しないと「筋が通っていない」という理解になる。
          だいたい皆に理解され共感されるヴィランは、それ本当にヴィランなのか?
          世界を憎み、性格が捻じくれて人々の恐怖と苦痛に歪んだ顔に昏い悦びを見出すやつがそんなにおいそれと理解されてたまるか。
          およそ嫌悪をもよおし唾棄すべき悪辣なテロリストではあるが、彼女の振る舞いにブレなんかないでしょ。
          あるとすれば唯一、主人公のことだけで。

          • 他人を煽動せず自分一人の手を汚すだけで復讐遂げたら潔く散るべきだ?
            それはあなたの中の理想の悪役像に過ぎない。
            それを求めるのは自由だが、それに一致しないことを「ぶれた」「筋が通っていない」というのは認識がおかしくないか。

            • 総じて利己的なクズって事で筋は通ってると思うよ
              で、そんなクズが好きな奴が世の中にどれだけいるのって話なんだけど?

              • つまり、筋は通っているって事でしょ。
                私の指摘の通り自分の好みの悪役像ではないということを「筋が通っていない」と表現しているだけで。
                私とあなたとの間に意見の相違は無くなったね。

                • 皮肉すら理解出来ないのか

  5. クリスタル地帯で最初グレイブと追いかけっこしててその後フォービーストで追いかけっこしててレヴィで2回3回とやられて飽き飽きする

  6. とりあえず、髪長の描いたちしかんのあぶな絵をください。どんな体勢をとっているのか気になって夜しか眠れません。

    • ゴッデス指揮官とのBLをお出しされて待て!コイツは…ってシリアスな流れになっちゃったらどうしよう

  7. もう指揮官にタイタンフォールスタンバイさせてパイロットとして戦ってもらおうぜ
    コストだの劣勢だのニケじゃないと勝てないとか絶対嘘というか設定ミスでしょ
    ヴァンガード級タイタンとの絆を信じろ。勝利の女神とかいう人体実験の被害者達に頼るのはもう止めだ

    • まさにニケ(女神)の時代に反旗を翻す巨人神話じゃん
      ニケ達の犠牲と献身に報いる為に巨人とヒトがラグナロク(終末)に挑むとか胸熱。こういうので良いんだよ

      • かっこいいな
        二次創作つくれ

    • 今日はこれでいいや
      良い夢見れそう

    • レイヴン「手こずっているようだな、手を貸そう」
      ラスティー「君が女神の守護者か。これも巡り合わせだ…共に、新たな神話を紡ごうじゃないか」
      ウォルター「…私は彼らのオペレーター、ウォルター。ニケ…彼女達の味方だ。君達の共用回線を独立化した共用回線に統合させてもらった。以後こちらでの報告を頼む」
      カーラ「あんた達とまたこうして遊べる時が来るなんてね…いいさ、とことん付き合ってあげるよ」

    • めっちゃ浪漫やん。好き
      早く続きを投稿して下さい

  8. やっと読み終わった!
    アニス編は泣いてるプリカがアイドルアニメみたいで良かった
    ネオン編は熟女が増えて熟女祭最高だった!
    メインはジズもベヒモスも好きだけどレヴィは痛い目見てほしいと思いました

  9. 完走した
    ピノキオもクイーンだろこれ
    あとベヒモス復活嬉しい…レヴィは本当にどうしようもないけど、何かちょっと好感持ててきた
    エーテルとかマナはナユタの後輩になるのかな?エーテルSSR化はしないのかな…
    エニックニケはこれアウターリムの心バキバキにへし折ったらアーク側で活動し始めたりしない?
    アニスは思ってたよりスっと立ち直ってたけどアビスタがヤバすぎてビックリした
    最近見ないけどペンライト持って号泣してるおっさんの画像思い出した。
    リヴァリンはもう…フラジャイルとドリリーに…
    ジャッカルは可愛いね…1000回撫でるね…

    • こういう素直な感想が見たくてまとめサイト来てるんだ

    • この先クイーン(候補含む)が複数乱立する事態はあるかも知んないなあ

  10. アビスタちゃん、ドロシーちゃんねるでもAI生成動画作ってたのは人間時代の名残だったのね

  11. L先輩が弱ってたのってエデンと戦ってたから?

    • 位置的にも時期的にもそれっぽいね
      ニヒリスター回収したことが察知されて情報漏れを警戒して来たのかは分からないが、最近のエデン色々あり過ぎて災難だな
      ベヒモスが挨拶に来たりもあったみたいだし

    • だと思うけど、あの砲撃食らった割には元気だな
      もっと際どい所が破れてたりさぁ!

  12. とりあえずミセス•ミスを至急ニケ化してください
    あとEHも実装してください

  13. どうしようもない荒らしが出たな。管理人さん出番ですぞ!

    • 管理人さんアーリーガートー!

  14. 3行にまとめなさい

  15. なんかこう、もうちょっとキリのいい所で切れなかったのかな。これでちしかんは数ヶ月落ち続けるんでしょ。

  16. なんだこの荒らし!?
    頭ラピ連呼みたいな異常特殊個体か

    • その発想がもう普通じゃない

  17. 5chに居る容量埋め荒らしの角刈りか?
    ここのまとめサイトも終わりかもな

    • 仕事が早い!お疲れ様です。管理人

  18. 早朝4時にやる事がこれかw

    • 管理人さんお疲れ様です

  19. フォービーストってほんまにヘレティックなん?自称じゃなくて?
    人類の見方でもクイーンやラプチャーの見方でもないし、自分たちのクイーン生んだとてラプチャーとは関係なさそうな気もするけど

  20. このままだとレヴィはセイレーンと再会しても自分に復讐しに来たとか思いこんで
    また拗らせそうだな

    • 覚悟を決めてヘレティック、人類の敵として立派に散るのもありだと思う。1人か2人ニケ道連れに出来れば上出来だろう
      腹の底から笑って死ねるぞ。良かったなレヴィ

    • そこまで拗れたら思い込んだまま退場してヨシ!

    • 聖人セイレーンとの出会いと救い、そして別れ
      今度は私の番だと決死の覚悟で自ら挑んで魔法の言葉からの二人の共同作業までやってハッピーエンド迎えちゃった完全上位互換がいるからなぁ
      正直二人の仲に水を差すぐらいなら潔く消えてもろて

      • 同じ境遇で救われたモリーだけがレヴィを説得する事が出来るのか

        • だが、勇気を出して命を賭けてセイレーンを救ったのもまたモリーだ
          天は自らを助くる者を助くというが、助けを求める事も出来ない者に救いは訪れないんだよ

  21. 唐突にクジラの背中から始まったから前章で乗り込むシーン見落としたのかと思って見返しちゃったぜ
    そして39章の戦闘BGMかっこ良すぎてビビった

  22. すっごい今更なんだけど、マザ…ホエリーちゃんをやったのは誰なんだ?
    エデンの槍は当たってなさそうだったし、ジズと指揮官たちの戦闘で巻き添え食らった感じでいいのかな(少なくとも指揮官は背中に乗ってるわけだし被弾するよなあ)

    • あれ分かりづらいけど、どうやら腹の中で戦闘してるみたいよ
      マクスウェルの、「お腹の中で大怪獣が暴れたら」的な台詞もあるし、その巻き添え食らったと考えるのが順当かな
      指揮官に関しては、発生した突風で飛ばされたという読み方が素直ではあるけれど、ニケたちが各自堪えたという描写もない中であまりにもあっさり指揮官が墜落してるし、指揮官を引きずり落とすために何者かが開けた穴という可能性もないことはない
      バハムートが3人を助けようとした結果という場合も考えられるが、果たして

      • 改めて読み返してみて、初見時もマクスのそのセリフで「背中じゃなくて腹の中だったんだ」って思ったの思い出したわ
        でもリバーレリオ登場(これは確実に背中)からずっと会話中の背景は空だし、そのままラプチャー襲来や巨大化ジズとの戦闘まで描かれてるし、いつの間にか腹の中に移動してましたってのはかなり不自然だけど無理矢理納得するしかないね笑

        穴については、書き方的に何者かが意図的に開けたって可能性も確かにありそう!何か意味があるのか、それともただの戦闘の影響なのか、次回正解が分かるのが楽しみ

        • レヴィアタンらが土地勘(?)ないなりに、逃げるのではなく一旦離れるかつ隠れるつもりで来た道を戻ったとすると、腹の中に移動してても不思議ではないかなと
          そして、本当に腹の中だとすして、そこで突風が吹くほどの大穴となると表皮を貫通しているだろうから、それがベヒモスの背後に前触れもなく空いたことを加味すれば、外部からの攻撃で空いた穴という可能性は十分あると思われる
          もしかすると次章は、「なぜ人間が落ちてきたんだ?」って感じに指揮官をバハムートが助けてくれるところから始まるかもしれない
          落下中に微かに見えたアークらしき姿が、もしもエデンでないなら第2のアークをハーモニックキューブで建造中のフォービーストの本拠地だろうし

      • 自分はお腹の中ってのは比喩表現だと思ってたわ

        • 自分も背中だと思ってたけど、比喩だとしたら妙だと思うんだよね、普通に「体の上で〜」にしても自然で問題ないし
          そのあと指揮官が「ホエリーから弾き出されたのか」って言ってるのも、背中でもまあ通じるけどそれなら「吹き飛ばされた」の方がより自然だし

          でもこの二点以外は背中だと思われる状況証拠ばかりなのでマジで分からんわ

          • 指揮官達との拗れた問題程度なんてセイレーンとの和解の為の踏み台やろ…レヴィもやっと一歩踏み出すのか…と思いきやアイツ諦めたらしいな

            • レス先間違えてるわこれすまん

            • ここに返信すべきか分からないが、追い詰められて一度諦めるというのは、王道展開的には覚醒の予兆だから期待しても良いかもね
              ニケでもドロシーやレッドフード等、一度諦めてから再起するシーンは印象的なものが多い
              心のイマジナリーセイレーンと対話でもするか、指揮官らに発破をかけられるのかは分からないが、葛藤を乗り越えて真の巨大化でリバーレリオを圧倒する激熱展開が来るかもしれない

  23. もうレヴィは処されても構わんって人が多くなってきて草

    • そうでない奴はここにいるぞ!

    • 指揮官絶望させて味方もいない時にレヴィが助けにきてくれたら胸熱じゃないと思って待ってる

      • 一歩間違えればマッチポンプとか恩の押し売りになりかねないんだけど、ライターが綺麗に書けるのか不安しかない

    • マクスウェルにイライラするって言わせてるあたりもうヘイトキャラとして消費する気満々だよねこれ

      • ヘイトキャラって、憎まれても物語を面白くしたり展開を進めたり変化させる役割があると思うんだけど…誰からも望まれないどころか物語をつまらなくして遅延させるだけのキャラの存在理由って何なのかな。運営の時間稼ぎ?

  24. アニスの強化について方向性見えてきたけど、多分プリティーの拡張武装貰う+α程度ぽいよね
    メティスやアブソルートでさえ通常ニケの範疇(2%枠)って考えると
    アニスもオーバースペックではなく通常枠って事になりそうな気がする…
    周年キャラとしては見劣りしそうだし、3周年は別キャラなんかなぁ

    • 水着キャラという半分ネタ装備のキャラじゃなくて、ちゃんとした武装のSSRキャラってだけで嬉しいまである
      そんな強くなくてもこの際良い。アニスとネオンとラピ3人がちゃんとした戦闘装備で同じ戦闘で普通に戦えてる光景を見てみたい

    • 拡張武装という枠組みで言うと、クラウンのネイキッドキングも拡張武装だからプリティーの格次第ではワンチャンある
      まあクラウンはそんなん使わんくてもインディビリア2回轢いてるけど

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました