
No.1351929159
NIKKEで検索して日経スレも読もう
No.1351930555 関係ないスレが引っかかるの面倒くさくない?
No.1351931311
メガニケ「」
No.1351931730
公式が推してるけど誰も使ってない略称来たな…
No.1351933399
略称なのに増えてるしメガもよくわからんし…
No.1351935805
しょうりの「めが」み「にけ」だぞ
No.1351931430
メガニケなら他と競合しなさそうではある
No.1351932513
本来NIKEが正しいからね
No.1351932636
ナイキ!!!!!
No.1351932928
そいつがいるからNIKKEになったんだよォ!
No.1351932333
慣れてない配信者がニッケニッケ言ってると何かモニョる
No.1351932580
メガニケですよって優しくコメしろ
No.1351932900
ニケなのはわかってるのにNIKKEって表記だとニッケって読んじゃうのはまああるあるだから…
No.1351933401
わかっててもたまにニッケになっちゃう脳がバグってる
No.1351934054
サモトラケ島のニケすごいよね
これ紀元前の人間が作って今も残ってるってすごすぎる

No.1351934610
彫刻全般に言えることだけど薄い布を石で表現するの意味わからねェ…!
No.1351934983
石工技術すさまじいよね
No.1351935562
英名のWinged Victoryもカッコいい
No.1351936004 メガニケのメガって女神か いま気づいた

管理人
メガニケ略称…流行らせてください…





コメント
メガニケ……語感がいまいち
メガ無くともニケで通用するからなぁ
というか「メガ」がむしろノイズ。
世間的なメガのイメージとは違うし。
そもそもメガニケのメガが何かを誰もわかってないからなぁ
どこから出てきたんだメガって
めがみのメガ以外なくない?なんでカタカナかは知らない
女神だろ
勝利の「めが」みだろ何言ってんの
今話題のメガシンカだぞ
メガラピ、メガアニス、メガネオン、眼鏡オン?
俺ここを覗くまでメガニケの「メガ」はギガやテラみたいな意味合いだと思ってた
めっちゃスゴイニケ=勝利の女神みたいな感じ
頭ミランダかもしれん
俺もこれだった
勝利の「めが」みのメガだったとは・・・
メガテンは許されるというのに
「目が点」って言葉があるから何か馴染むんだよね
たしかに…と思ったけど、メガテンは「女神転生」だからなあ
しょうりのめがみにけ
の「めが」を抜き出すのがどうもムズムズする
ショリニケだったらまだ受け入れられた…いやムリだな
所さんのほうが自分は馴染み深い
勝利の女神ってワードが作中でも軽々しいものではないって扱いいいよね
ここでDOROを投下するけど構いませんかね?
てか、何であれDOROって名称が付いたんだろう…?
このπ像で思い出したが、今年はすごくエッッッなクリスマスキャラとコスガチャが来る気がする
アドミとシグナル、ソリンだな!
ここで不審者がいると通報がありましたよん
あなたですね?
署までご同行お願いしますよん
後ろを歩くドロシー様尊いです。
古代人もデカパイとぶっとい太ももが好きだったんやなぁ(しみじみ
土偶とかデカパイデカ尻デカフトモモだからな…古代人スケベ過ぎ
しかしいつ見ても凄いと思うよ、この像
不完全なのに完成されているというか…
完全体で出土されていたらここまで有名にはならなかったろうな
神を模した像は不遜だからぶっ壊そうぜ!みたいな時代があったのがいっぱい悲しい
このニケ像もそんな時代の被害にあったというね…
2000年前に作られたらしいからその歴史見ても凄いなと思う
服の皺とか裾の風になびく表現どうなってんのこれ…ってなる
やってない人もいるようなサーバーではケツのゲームって呼んでる
大体伝わる
フィギュアのご先祖様である
もっと性癖に狂った像もったに違いない。
これくっそシコ!ってやつは見つけたやつがそれぞれ持って帰っちゃったから、首ちゃんぱされたキメラみたいなこれしか残ってないの
宗教画や宗教彫像は宗教を免罪符に、禁止されていた裸体モチーフのあれこれを制作できたという歴史がある。
いつの時代だったかは忘れた。
彫刻家の名前は疎かどのような経緯で造られたのか謎に包まれてる
当時流行ってたソシャゲのキャラの等身大像かもしれんってことか
メガニケといえば、おまうさのうさが何なのかいまだにわからん
うさだろ承太郎
海外ニキのXとか翻訳するとほとんどニッケって翻訳されるの草生える
なお、ラジオNIKKEI2歳ステークスも引っかかる模様。
メガニケって略称誰も使ってないのか?
部長広告以外の実写広告で、変な歌を歌ってるやつだと歌詞でニッケって言ってるから大丈夫だよ。