No.1340086171
べひんもすとレヴィアタンでちし汁食らったのは同じなんだけどなんでレヴィアタンの巨大化は弱かったのかね
べひんもすは2回食らってるからその違いかな
No.1340087210
本人の精神的なものかもね覚醒的なの
ベヒモスは最後に覚悟決まってたし
No.1340088219
ジズベヒは普通に赤目だからなあ…
やっぱ色変えられるレヴィアタンは何か根本からおかしい可能性もあるわね
No.1340088757
レヴィアタンはレヴィアタンで特別なんじゃないの
No.1340086934
今ヘレティックの区分ってタイラント級じゃなくてヘレティックになってるんだよね
そのせいでレヴィアタンが余計に哀れなことに

No.1340089532
レヴィアタンはコイキングなんだよ
今は弱いけどいつか進化するの
No.1340090080
そもそもレヴィアタンって量産型?が黒い水にドボンしただけの子だからヘレティックじゃないのでは…?
No.1340090660
フォービースト全部同じ出自かもしれないし…
No.1340091520
巨大化できないとか直系じゃないというからにはなんか不完全的な方法での半へレティック化みたいな感じなんかな…
セイレーンに会わなかったらレヴィアタン黒い水制御できなかったし
No.1340091880
ヘレティックの原則みたいなものが規定されてたらそうだろうけどなぁ・・
そもそもレヴィ以外の生まれがまだわからない状態だ
No.1340091111
となるとニケでも未精製のちしかんの血を浴びたら巨大化できる可能性が…
No.1340091086
戦闘力はイマイチだしセイレーンと出会っておいてお前そっち方向なの…?って疑問はあるがMUDFISH時点では変な泥呑み込んで異常が発生しただけのニケだったのがヘレティックもどきまで進化してるし常に研究してる凄い奴ではあるよレヴィアタンは
No.1340092254
そういや直系って単語あったなぁ
ラーメン屋みたい
No.1340092699
元祖ヘレティックのシンデレラと本家ヘレティックのアナキオール
No.1340096991
シンデレラ・セイレーン・ドロシー・ラピ
みたいな並びが実現するともう直系でも相手にならん気がしてくる
No.1340097268
そもそも現状クイーン抜いたらアナキオール>その他だから…
No.1340099892
No.1340100213
展開によっては王。がマリアン側に付きかねないか…
No.1340104425 4B仲間に引き入れてヘレティックと戦おうみたいな感じだけど既出の直系ってクラゲちゃん除いてほぼ半壊状態だよな…
引用元: 【https://www.2chan.net/】

管理人
レヴィ以外がどうやってヘレティックになったのか…
コメント
レヴィのためにコラボもムチムチエレグもぷにぷにクラストも我慢して一年くらい石貯めてるけどいつか来てくれるかなぁ
ジズ「男!男との交尾すごかったね!」
ベヒ「血より更に強くなってる気がするぜ〜」
レヴィ(ちしかんの手を繋いで彼女ヅラの泥沼女)
レヴィアタンってどっちかって言うとオーバースペックニケの部類だしな
あれクラゲの巨大化あったっけ?
いつか覚えてないけど何かの展示会で展示されてた謎のクラゲ型ラプチャーだったと思う
リバーレリオの巨大化か?
そろそろストーリーでも出てくるかもって騒がれてたけど何もなかった
調べたら、去年の4月~7月に池袋と日本橋でやってたニケエキシビジョンで展示されてたイラストっぽい
クラゲちゃんの登場はまだ先かなあ
クラゲちゃんいくらなんでも寝過ぎだよおおお
お前プリムじゃねえんだからよおおおお
まず。ヘレティックとはなにか(ネットリ)
侵食を介してないし目も赤くない
黒い水ポタポタの状態でも可能であればアークに帰りたそうにしててラプチャー側に付いてないしヘレティックじゃない別の何かに見えるな。
ラプチャーに襲われないみたいだからもうニケでもないみたいだけど
ラプチャーなんてガワだけ似せたガラクタ被ってれば騙せる相手だし参考にならないよ
あ、あれはラプチリオンさんの擬態が上手かったからで指揮官はヘタこいてバレて攻撃されてたし…
侵食とヘレティック化は別概念って韓国でのインタビューになかったっけ
なんでレヴィは侵食を介さなかったヘレティック化の例として捉えてる
■ヘレティック
モダニア:死んだニケの死体をなんかしてこしらえた/クイーンの配下ではない
アナキオール:生きたまま侵蝕を受け、そこからさらにクイーンの呼び声を聞いた/クイーンの配下かは不明
ニヒリスター:不明/クイーンの配下(忠誠はない)
インディビリア:不明/クイーンの配下
リバーレリオ:不明/クイーンの配下
■ヘレティックではない
トーカティブ:不明/クイーンの配下?(忠誠は高い)
レッドシューズ:死んだニケの死体をなんかしてラプチャーになった
■ヘレティック?
レヴィアタン:生きたニケがダークマターをかぶった/クイーンの配下ではない
ベヒモス:不明/クイーンの配下ではない
ジズ:不明/クイーンの配下ではない
.
どうだろう、ここから何らかの法則性を導けるかな?
無理だと思う。
強いて言うなら「ヘレティック」とは元がニケでありながらラプチャー化し人類に敵対する意思を持った現象に対する呼び名であり、
生命とか存在とかの分類定義ではないのだろう。
それはheretic(異端者)という語源からしても。
現在の姿になった経緯理由が不明の連中の、そこが明らかになればもうちょい何か言えるかもしれないが。
どのみちクイーン(ニヒリスターたちのボス)の正体が明らかにならないと。
そいつがシンデレラが宇宙ステーションで出会ったアイツなのか、リリーバイスに関連する別の何かなのか、なんも分からん。
レッドシューズは足だけラプチャーが持っていった感じだよ
ヘレティックとは何か?端的に言えばデカパイニケのことである。
ひんぬの方が異端やろ
デカパイは量産されとる
あの黒い水なんなのよ
銀色は唾液ってわかったけどさ
吸血鬼みたいな感じで、あの黒い水に触れたニケを半ヘレティック化させる割と広範囲に迷惑なタイプのヘレティックでもいるのかも
つまるところ、あの黒い水がフォービーストの本体というか、その媒介物というか
レヴィはヘレティックじゃないよ
クイーンだよ
部分的に巨大化したからヘレティックの能力はあるんだと思う
ただ出自からしてヘレティック側かよくわからんのよな
半ニケ半ヘレティックみたいもんだと思ってる
想像だけど。
Aニケがニケではない何かに変質してもニケの(人類的な)思考を保っている状態
Bニケがラプチャー化してニケの思考は残っているが、本能はラプチャーのもの
Cクイーンの配下
この3つは別物なんじゃないかな。
AとBはひょっとしたらグラデーションの差異であるかもしれないけど、Cは別物っぽい。
これらを混同しているから「ヘレティック」が定義しがたいのかも。
クリスタルチャンバーってアナキオールだった?
全くの無関係だと思う。専用武装を寝取ってるミラコンの方がアナキオールが巨大化したボス扱いには合うんじゃないかな。
そのミラコンが単騎でもクソ強いから本体もセットになるアナキオールなんか絶対闘いたくないわなw
例の黒い水は、侵食を経ずにラプチャーとの融合を達成させる、簡易合成層という可能性
もしかすると、ラプチャーの原料か、もしくはその死体が溶けた塊が黒い水という可能性も
いずれにせよ、フォービーストって自我があるにしても人類に対する敵意が薄いというか、邪魔しない限りあまりにも二の次にし過ぎてて、ラプチャー側になったニケ(ヘレティック)という感じがないんよね
黒い水に落ちた後のレヴィアタンも元仲間に対して敵意とか持ってなかったし、本当に無理矢理ラプチャーとの合成だけ成功しちゃった感じがある
侵食の副作用である、別人格の形成という過程がスキップされてる印象
そして、フォービーストはラプチャーと同化したニケってだけだから、NIMPHによる制御が一定残ってて、それが巨大化等のニケでは(常識的に)あり得ない権能の発動を阻害していたという解釈を前提にすると、指揮官の血で回復機能の停止ではなく暴走をしたことも、巨大化できるようになったことにも説明が付く
NIMPHによる制御からの解放が「アンチェインド」の本質的な能力だし
長い
3文字で頼む
黒い水=ラプチャーの濃縮液
ニケが黒い水に落ちるとラプチャーと合体する
でもヘレティックみたいに意識までは持ってかれない
(って要約で合ってるのかな?)
侵食されたレッドフードが目の色を自由に変えられたからな
似てる
あれは侵食に抵抗して目の色を戻してるからで自由に変えてるってのは違うんじゃないかな?
レヴィはね、プリンセスなんです
巨大化がヘレティック固有じゃなくてニケにも備わった技術だったら嫌だな
だって他のラプチャーは巨大化しないけど、元ニケのヘレティックが巨大化するし……
ぶっちゃけ巨大化は……真面目に考えるようなもんなのかという気も
最近しきりにニケとラプチャーは同類って匂わせが続いてるから無くはないような…
最終的にモダニアが増殖したかと思ったら巨大化して「ちしかんと一つになりたいの」って言い出したかと思えば、ちしかんが親父と殴り合いして「なんだ、マリアン、そこにいたのか」とか言い出してよくわからないうちに世界全体を書き換えてみんな幸せに暮らしてる世界になって、よく解んないけど完結した気がするんだよ
ニケにラプチャーと同じようなコアがあってそれを動力源に半永久的活動ができる、という設定が生えてきた時点でもう、「ラプチャーとニケは同じもの」という構想は固まってたと思う。
ヘレティックとはなにか。全てである(シエイエス並感)。
必死に考察してるやつって
今までのニケの設定が矛盾だらけなのをしらんのか
ストーリー読んで「感動した!」っていうだけのプレイヤーやPVPに血道を上げるプレイヤーより余程中身を知っていると思うよ。
ただ考察勢はそういった矛盾に対してその後のストーリー展開でどう折り合いをつけるかの予想の過程を楽しむプレイヤーなのでその指摘は不毛だ。
作品の、テキストに無謬性を求めるかのような読み方、
その裏返しとして無謬でなければ何を考えるのも無駄だみたいな読み方、
そういう作品への接し方をする人が最近増えたなあ、という印象はある。
NIKKEに限らずね。
初日組かつ考察勢だけど。
考察というのはね、与えられた問題の中から正解を掬いとるような行為じゃないんだよ。
無秩序の中から秩序を、法則を見つけ出すの。
テストならば出題者の意図に沿っていなければ不正解だけど、作品の考察というのは作者の意図した範囲を超える。
たとえば作者も過去のいろいろな作品の影響を受けているし、自身の作品のすべてをコントロールできている訳でもない。
矛盾もあるだろうし、何らかの専門知識に関して間違っている事を記述しているかもしれない。
作者は何をどうして間違えたのか、何を意図していて何を見落としているのか、そこまで含めて……では本当はどうあるはずなのか、の考察なの。
天動説か地動説かどっちが正しいか証明できるのか、とかじゃなくて。地動説ってやつの方が説明の筋がシンプルでよくね?どうだ?と。
そういうお遊びなんだよ、考察というのは。
.
なので時々「テキストを読め」とか「ここにこう書いてある」とか言ってくる人をみると、そもそも話の前提がまるで共有できてないなと感じる。
モダニアもあれ巨大化ではないよな・・・
そうなんよね
モダニア見てて変身ではなく
乗ってるだけだと解釈してたから
他のヘレティックも乗ってるだけかと思って序盤ストーリー見てたわ
後からシンデレラが巨大化について
話してんの見てやっぱ変身すんだって
思った
エンタメ作品だから、作品世界の整合性よりも消費者の快楽原則の方が上なんでしょう。
ニヒリスターやインディビリアのように巨大化変身してしまったらそれはもうバケモノ…人とは異なる怪物であってヒロインではない。
モダニアもアナキオールも人間側の、ヒロインとしてのライン内に留めおきたいので「巨大化ではなく巨大ロボに搭乗する」「変身はできるけど美しくないからしない、と本人が言ってる」という微妙な措置になっている。
それを矛盾だガバだと責めるでなく、そういう法則性なんだと決めつけるでもなく、
ひとまず作者の意図やリアリティとしてはそんなもんなんだと保留付きで了解しとけばいいんじゃないかな。
ストーリーはカッチリ整合性が取れたミステリ小説みたいな作風が良いのか
それともガバガバ&矛盾ありで風呂敷広げまくってたたまない作風が良いのかの論争は
ガンダム(1979年)の頃にはすでに存在していて
ガバガバ&矛盾ありで風呂敷広げまくりのほうがヒットする(多くの人が面白いと思う)って結論は出てる
そもそもガンダムはそういう作風だから考察楽しめるしガバガバだから何十年も関連作品を出し続けることができた(多くの人が楽しめた)というね
そういう歴史を踏まえて今のエンタメ作品は作られてるから、ガバガバとか矛盾とか当たり前なんだわ
ヒットするためにわざとそう作ってるからなw
ガンダムがえらいのは当時の宇宙物理学をSF考証としてふまえていること、
(ジークアクスのコロニー落とし論争に関連してラグランジュポイントが設定されていることを最近知った)
子供からマニアまでそれぞれの視点でそれぞれに楽しめる作りになっていること。
(白い清潔な制服で生きるのに必死な少年少女たちの連邦側が正義で土建カラーで悪そうなツラのオッサンばかりの独裁国家ジオンは悪者と子供の視点で見てもいいし。開発経済下での独裁政体が効率的であるのは人類史が証明しているし職業軍人で戦争する方が少年兵を最前線に立たせるよりずっとマシ、連邦もたいがいではという大人の視点で見てもいい。)
楽しみ方が狭量だったらこんなに長くは続かなかったよ。
NIKKEだっていくらかは過去のSF作品の文脈には乗っかっているはずで。
たとえば衛星軌道エレベーターや宇宙ステーションが何の説明もなく当然のように出てくる。
地上と宇宙を行き来するのに毎度ロケット推進による大気圏突破や大気圏突入や、航空力学に基づいた宇宙船の設計は無駄が大きすぎるので。
出来る事なら宇宙に惑星の玄関口を作ってそこと地上はエレベーターで行き来した方がいい、となる。
つまりNIKKEの世界の人類は相当に宇宙進出していると推測されるのだけど。
さて、作者の意図は?
おまえみたいな偏屈なファンは極少数だから
SF作品を出したいならエロで釣らなきゃ出せないっていうのはガンダムよりずっと前から言われてるからな
つまり何が言いたいかと言うとおまえみたいなやつは初めからターゲットから外されてるんで偉そうに書かないでくれないか
見てて恥ずかしい
NIKKEは、ステラーブレイドもだが、開発意図とは異なる評価を得てしまいしかしそれを好機と株式上場資本拡大に打って出たわけだが。
誰が客で誰が客でないか、お前が決めるのか?
別に結論出て無くない?
データもなく言い切るのは詭弁だよ